質問箱回答:無愛想な人との関わり方と冷たい対応をされた時のマインドを教えてください。
なるほど。「せっかく応援に来たのにその態度はねぇだろ」って感じの方がいたのですね。
確かにそれはテンション下がるかもしれませんね。
ところで、無愛想な人はどこにでもいると思いますが、どこにでもいる人のリアクションの悪さで、なぜテンションが下がるのだと思います?
それは無愛想な人の「冷たいリアクション」を「自分は嫌われている」という思い込みに繋げて評価をしているからです。
具体的に解説していきます。
無愛想な人とどう関わったらいいの?
無愛想な人は2つのパターンに分かれます。(正確には全5パターンぐらいあるのですがそこまで、正確に分析する必要はないので、今回は割愛します)
1つは面識がない人に対して無愛想な人で、いわゆる人見知りです。
このパターンの人は人見知りが激しいだけで、一緒に過ごした時間を重ねれば仲良くなれることもあるので、もし、あなたが仲良くなりたいと思うなら、積極的に話しかけに行っても良いと思います。
もう1つのパターンは明確な敵意を持たれているパターンです。
無愛想な相手に対して失礼な対応をしてしまっり、逆恨みをされているなど、原因様々ですが、相手から嫌われている可能性があります。
その場合は、「無愛想なリアクション=仲良くなる気はない」という宣戦布告パターンのなので、このタイプであれば、無理に関わりに行かないのが無難です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?