![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152465977/rectangle_large_type_2_a86c3527d8c6cbb19afc5c738535da80.jpeg?width=1200)
質問箱回答:前職の上司と交際しているのですが、彼のことをずっと「苗字+さん付け」で呼んでしまいます。距離感が縮まらない気がしているのですが、男性はどうやって呼ばれるのが嬉しいでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1724988531202-P1rOQ99PLm.jpg?width=1200)
なるほど。
質問者さんの感覚は至極真っ当で、前職の名残からずっと「苗字+さん」呼びをしているのだと思いますが、そのままでは距離感が縮まりませんよね。
かと言って突然、フランクに「名前呼び」や「呼び捨て」が出来るかというと、質問者さんの性格では難しいと思います。
なので段階的に呼び方を変えてみて、相手の反応を伺っていくのが良いのではないかなと思います。具体的な手順は記事の後半で解説します。
「好きな呼び方でいい」と答えた彼の意図について
質問者さんが彼に「何と呼べばいいか」を聞いた時に彼は「好きな呼び方でいい」と答えたんですよね。
だとしたら、「今の呼ばれ方(苗字さん付け)が嫌だ」ということに気付くべきなんじゃないかなと思います。
もし、今のままで良いと思っていたら、「今の呼び方でいい」と答えるはずですよね。敢えて「好きな呼び方でいいよ」と言ってきたということは「もう少しフランクな呼び名で呼んでほしい」「もっと心を開いてほしい」という彼の意図が隠れています。
ここから先は
829字
¥ 800
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?