![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125068719/rectangle_large_type_2_52a11fc815365d2c2c85e209f3b239b9.png?width=1200)
【最終報告書】アラフィフフリーランスは海外ワーケーションに行くことで人生に変化をもたらすことができるのか?人に影響を与えることができるのか?
新しい働き方LAB3期生として行う、#私の働き方実験 。
いくつか参加するうちのひとつが「海外ワーケーション」企画。
最初に書いた実験計画書はこちら
■何をしたのか?→海外ワーケーションに行きました
とにかく行ってみたかった海外ワーケーション。
いい企画だ!と飛びついた私。
行ってきましたよ海外に。
やってきましたよワーケーション。
●一か所目:ベトナム:ダナン
![](https://assets.st-note.com/img/1703058055913-foypmF6F4U.jpg?width=1200)
パソコンを持参し、普通に平日はお仕事。
ホテルのWi-Fiにはあたりはずれがあるのか、イマイチだったので
毎日カフェやコワーキングをうろうろ・・・。
現地の方にお仕事をいただき、現地レポもいくつか書かせていただきました。
ダナンホリックさんで執筆させていただいた記事!
特にワーケーションされる方には上の二つは必見よ!
●二か所目:タイ、バンコク
![](https://assets.st-note.com/img/1703058108401-vBt3Htni2y.jpg?width=1200)
バンコクは仕事やあれこれの都合で連休を利用して
パソコンではなくiPadを持参して現地で仕事もする。
バンコクでは海外ワーケーションPMのアヤさんにお会いし
アヤさんが設定してくれた場所で落語会も開催✨
◆実験の目的を振り返る
この企画の応募を見て、かつてバックパッカーだったころ「こうやって旅をしながら生きていきたい」と思っていたことを思い出しました。
「いま、せっかくフリーランスなんだから、できるんじゃない?」
実験の目的を振り返って思う。
私できちゃったよね??
![](https://assets.st-note.com/img/1703085867767-rH4ftmRdsW.png?width=1200)
今の私の仕事内容的に9時~17時の日本のビジネスアワーのうち
少なくとも5時間くらいはオンラインにしておきたい。
それって!バンコクでもベトナムでも問題なく可能。
時差はたったの2時間。
夜中便で移動して、日本より少し早く働き出せば
問題なく、日本にいる時のように仕事ができる!
◆新しい世界の広がり
海外ワーケーション、試してみたら意外とハードルが低かった!
少し働き方を調整すれば、もっと自由に働けるはず。
旅をしながら仕事、仕事をしながら旅。
いつもと同じ仕事に、いつもと違う風景を!
こんなに簡単に違う世界が見れる、海外ワーケーション素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1703083720893-cYKfD8WXpZ.png?width=1200)
■これからも年に一度は海外ワーケーションに行きたい!
仕事をしながら海外旅行に行くとなると
休みの調節をして、ギリギリまで仕事をして
突然仕事をふられないかドキドキしたりしないといけない。
でも海外で仕事ができるなら?
パソコン持って、仕事しながら旅できるなら?
海外ってもっと近くなるよね?
来年からも年に一度はワーケーションに行きたい。
そしてそのためにも仕事をがんばりたい。
そう思わせてくれた、海外ワーケーション企画でした!
いいなと思ったら応援しよう!
![岡本𣗳|みっつ 面白いこと好きライター&デザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150658012/profile_7e9fbc07cc4232c531376c4eda7dde32.jpg?width=600&crop=1:1,smart)