見出し画像

英語で情報を仕入れよう (インバウンドツーリズム情報の入手)

何かを知りたい時、調べたいとき、インターネットでの情報収集が今や普通の世界になりました。子供がニュージーランドで幼稚園に通っていた頃、先生が

Let's google it.

と言って3、4歳の子供たちに情報収集をコンピュータでさせる、それも”google"という動詞を使って行ったことに驚いたのを覚えています。もうそれも10年以上前のことですが。

通訳ガイドに関する情報や業界の動きはどこから仕入れていますか?日本にはインバウンドに強い企業が質の良い情報を提供してくださっていて、研修や勉強の機会もここから探すことができ、本当に助かります。それに加えて私は海外ではどんな動きがあるのかを知るために英語でも情報を手に入れるようにしています。

最近お世話になっているのはこのサイト:

tourpreneur.com

私はこのサイトにあるpodcastのレギュラーカスタマー。ツアー業界のさまざまな方をゲストスピーカーとして招待し、今のトレンドや彼らのでの苦労をお話しされます。今話題のオンライン体験ツアーの中でも日本ではまだ公開になっていないAmazon Exploreについても内部情報が聞けたりして、なかなか面白い。

日本語だけでは聞けない情報や、あるいは入手までに時間がかかるものを直接英語でアクセスすることで、最新の情報にいち早くアクセスすることができます。外国語を使えることの醍醐味ですよね。

英語がわかるとこんな情報もも知れるんだ、みたいにワクワクする方がたくさん増えてほしい。そのためのお手伝いを微力ですが日々できればと思っています。

画像1