![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45779637/rectangle_large_type_2_4a6233e67eb398b5a2cfc66089288613.png?width=1200)
岩手でチェックすべき特産品3選!
こんにちは!みとりっぷです!
今回はぼくが持っている観光特産士という資格を活かして、全国47都道府県の魅力的な特産品について語っていこうと思います!
3つめは岩手県!
岩手と言うとなにが思い浮かぶのだろう…逆にわかりません笑
まあ、いきましょか!笑
1.盛岡冷麺
まずは盛岡冷麺です!これなくして、岩手の魅力は語れません…えぇ、無理です。
盛岡冷麺と並んで、じゃじゃ麺とわんこそばが盛岡三大麺と言われますが、冷麺はほんっとうに食べてみてほしい。もちろん現地でね!
冷麺だけであればなにも盛岡に限らず食べることはできますが、盛岡に行ってください。
ほんとうに格が違う。麺がつるしこ。ここを推したい!
もう、盛岡冷麺という食べ物が完成されています。冷麺とは違う食べ物です。
でも、最悪買いましょう笑
盛岡に気軽に行けない今です。おうちでも本場の冷麺を買えばいいんです笑
ちなみに、盛岡の人は冷麺がメインとして焼き肉屋に行くんですよ!焼き肉はあくまでサブなんです。笑
冷麺の購入はこちらから!
2.真崎わかめ
さて、熱量が冷めやらぬうちに2つめです。真崎わかめ!
これは岩手は宮古というところで獲れるものですね。
宮古市に浄土ヶ浜という観光地があるんですけど、ここのご飯屋さんでわかめラーメンとか食べられます!
これは正直に、盛岡冷麺ほどの衝撃はないものの、ちゃんとうまいですよ!
さすがに、そんじょそこらの乾燥わかめとはレベルが違います笑
浄土ヶ浜もキレイなところなので、ぜひ訪れてみてほしいですね~
3.小岩井農場の乳製品
3つめは小岩井農場の乳製品ですね~
小岩井農場の飲み物、きっと誰もが飲んだことがあるはず。
小岩井農場は、1891年に開業された日本最大の民間総合農場です!
観光地としても結構楽しくて、農場なのでうしさんもおります。笑
ここはやっぱり飲むヨーグルトがオススメですが、ジンギスカンとかも出来るんですよ!
いやでも、ここに来たら飲むヨーグルトでしょ~。笑
ちなみに春に訪れると特にキレイですよ!
乳製品の購入はこちらから!
まとめ
今回は岩手の特産品をピックしてみました!
意外と、岩手と言えば!のものって難しいですね。
ぼくは全部岩手らしいと思って紹介していますけど、知らなかった!て人もいるんじゃないかな。
それでは、スキしてってね~
みとりっぷ