
兵庫でチェックすべき特産品5選!
こんにちは!みとりっぷです!
今回はぼくが持っている観光特産士という資格を活かして、全国47都道府県の魅力的な特産品について語っていこうと思います!
兵庫もいいところですよ…
大阪のお隣に位置し、全く引けを取らない存在感。
それを証明するような特産品がある!行くぜ!笑
1.神戸ビーフ
まずは神戸ビーフ!今までも日本三大和牛の肩を並べる選手として、名前だけ出てはいましたね。笑
兵庫で生産・飼育された但馬牛で、さらに格付けされたウシさんです!
コイツはうまい…日本の和牛のなかでも、抜群です!!!
神戸ビーフの購入はこちらから!
2.揖保乃糸
そうめんやっぱり揖保乃糸~♪
これ、聞いたことのある人も多いですよね!
兵庫を旅していても、姫路などでは揖保乃糸の大きな字を見ることがあるはずです。
揖保川中流のたつの市や宍粟市などで生産されています。
奈良の三輪素麺と共に、日本を代表するそうめんのブランド!
揖保乃糸の購入はこちらから!
3.明石焼き
3つめは明石焼き!
たこ焼きの亜種というとイメージつきやすいかもですね!
卵とだしと小麦粉を材料とするたこ焼きみたいなもの。だし汁につけて食べるのが最大の特徴ですね!
地元明石では、卵焼きと呼ばれて親しまれていますよ~
明石焼きの購入はこちらから!
4.かつめし
続いてかつめしです!
これは少しマイナーかな?でも、それはそれはうまいんです…
皿にご飯を盛ってカツを乗せ、ドミグラスソースをかけて食べるもの!
茹でたキャベツの付け合わせも忘れたらいけませんよ~
加古川のご当地グルメで、カツライスと呼ばれることもありますね!
かつめしの購入はこちらから!
5.イカナゴの釘煮
最後はイカナゴの釘煮です!
これは結構ニッチだろうし、取っつきにくいんじゃないかな…笑
淡路島や播磨と呼ばれる地域の特産です。
イカナゴを似た姿が釘に似ていることからこの名前が付きました。シンプルです笑
イカナゴの釘煮の購入はこちらから!
まとめ
さて、兵庫もがっつり紹介しました!
5つも紹介すると、どれがスキでそうでもないかがはっきり見えるんじゃなかろうか?
ぼくは中でもかつめしがお気に入りです!現地で食べるとよりうまい!
では、この記事にもスキしてね~
みとりっぷ