子達のバレンタイン2020(2020/2/19追記)
子供たちもティーンとなると、チョコ作りは自主的にやってくれて助かります。材料もラッピングも自分で買い出し。資金源は私ですが。
チョコレートの渡し先は、二人とも友達。いわゆる「友チョコ」です。
下の子は冷凍パイシートを使ったミニチョコパイ。切って挟んでトースターで焼くだけです。私が関わったのは、トースターで焼くことくらいでした。こちらはクラスメートやサッカーメンバーの20人くらいにばら蒔く模様。
上の子はホットケーキミックスを作ったチョコチップマフィン。混ぜてオーブンで焼くだけです。私が関わったのは、聞かれたときに答えるだけ。
最初に作ったときのレシピは砂糖の分量が控えめであまり甘くなかったので、2回目と3回目は別のレシピで作りました(そんなわけで作り終えたのは夜11時に…)。こちらはクラスメート数名に配るとのこと。
それにしても友チョコ作りは本当に楽になりました。数年前は、下の子のレシピで二人に作らせても、手取り足取りでしたもんね…。
(2020/2/19追記)
高校生の娘さんがいるママ友さんから聞いた話。
ぎゃふん!
以上です!
いいなと思ったら応援しよう!
記事を読んで「美味しいコンビニスイーツとかアイスをおごってやるか…」というお気持ちになりましたら、よろしくお願いいたします。
すごく美味しいモノに巡り合えたら、こちらで紹介するかもしれません…!