
FEエンゲージ腕輪なしルナクラ反省会
4周目にして初の腕輪なしルナクラをプレイしました。2回ルナクラをクリアしたものの、囮指名とチキと三級長頼りのプレイングをしていた自覚があったので、腕輪を縛ってクリアできるのか挑んでみました。

今回はラビットタンクちゃん(以下ラビタンという)と世界を救いました。
感想

結局パネトネゲーになりました。腕輪を使わなくなって新たな発見等もしたのですが、パネトネの破壊力の前では記憶にも残りません。パネトネに脳を焼かれています。パネトネの必殺ボイスがなきゃ落ち着きません。4周して毎回主力ユニットが変わってるのに、パネトネだけ安定してスタメンかつ圧倒的エースになってくれていて頭が上がりません。
腕輪なしの影響
腕輪無しで1番キツかったのは、三級長の聖盾の備え、落星、狂嵐の再行動等を使えなくなったことでした。なくなって初めて気づく三級長の利便性。1ターンのうちに再行動しまくって暴れ回れることが、どれだけ壊れていたことだったのかを改めて認識しました。時水晶を使う回数もだいぶ増えました。神竜の章の経験値がないのもちょい厳しかったです。
ユニット
今回は最終章に使った14人を勝ち数でランキングにしてみます。戦績を見て今回の周回の反省点も見つけられたのでそこら辺も踏まえて振り返ります。同率がいるので13位から始まります。
13位

13位はもちろんセアダスです。もちろん戦わせる気はないのでこの形式のランキングでは必ず最下位になります。彼は踊っているだけで強いユニットが1人増えるようなものなので、実質踊った後のユニットの撃破数をセアダスの勝ちにしてあげたいくらい活躍しました。
12位

オルテンシアも戦わせる気はあまりなかったので納得の順位です。オルテンシアを使おうとすると杖を振らせたくなるので、必ずサポート役になってしまいます。サポート役としては破格の性能をしていると思っているので、このランキングでは順位が低いですがセアダス同様優秀なユニットでした。あと、サポートさせるつもりのユニットはお留守番させがちなのでそれも影響していると思います。
11位

ヴェイルは終盤加入なので勝ち数を稼ぐのは難しいので結構低い順位になってます。いつも陽光地雷にして運用してたので、どう使うか悩みました。とりあえずセイジにしてトロン打つアタッカーにしました。ベレトと組ませてテュルソスの杖で長距離トロンを打てて楽しかったです。
10位

パンドロは杖を振らせることも多く、そこまで攻撃させる動きをさせてなかったのでいる時間の割には少ない勝ち数でした。今回の勝ち数ランキングでは、パンドロを筆頭にいる時間の割に勝ち数が少なくて火力の低いユニットが多いことが浮き彫りになってます。他に役割があるから勝ち数が少なくなっているのですが、そのユニット単体では敵ユニットに絶対勝てないからエースに頼らないといけないのがちょい面倒でした。
9位

メリンはカムイで霧を撒く係だったので、パンドロ同様いる時間の割に勝ち数少なめ族です。ナイフで戦うため削り役になりがちなので、そもそも敵ユニットを倒す立ち回りをさせてなかったです。その分回避率が高く、ほとんどの攻撃を避けていました。命中率0でも、チェインアタック目的で特攻してくる敵ユニットに防陣で無傷で足止めできていてよかったです。
8位

ゴルドマリーは盾役なのでそこまで高くないのも納得です。盾役で敵ユニットを引きつけて、後衛の火力あるユニットで倒す動きをしているので盾役に経験値あげれないことが多かったです。どの周回でもその現象が起きているので、序盤の盾役のルイが経験値足りなくてゴルドマリーと入れ替わるのが常になってます。鍛錬の間では盾役を積極的にだすべきなのかな?と今回の周回を経て考えました。
7位

加入してからずっとスタメンだったのですが、その後入ってきたパネトネの破壊力に頼る場面が多くなり、いつの間にか経験値あげれてませんでした。2ピンばっかりで火力が物足りない序盤ではかなり頼りになりました。本来はエース候補だったのですが、パネトネとかいう大正義エースに頼りすぎた私のせいで削り役にさせてしまって申し訳なかったです。
6位

戦績の画像ではブレイブヒーローですが、ずっとグリフォンナイトで使ってました。クロエもパネトネに頼り切りのプレイングの犠牲者で、そこまで火力がないので杖振るか魔防の高さと速さを活かして対魔法に使っていました。終盤は、オルテンシアがミカヤで無双し始めるので杖を振る機会がなくなったのでチェインアタックを2回できるブレイブヒーロー使ってみたいなぁくらいの気持ちでクラスチェンジしました。ちなみに、クラスチェンジした頃にはレベル5にできるほど経験値取れる場所がなかったので完全にプレミでした。別にグリフォンナイトのままでよかったです。
5位

フランにこんなに戦わせたのは初めてです。当初は、ウルフナイトにして回避盾にしようとしたのですが、クラスチェンジの仕様を理解してないせいで無駄にソードナイトにしてしまい、レベル10になるまでずっと剣を振らせてました。その後、リーフから短剣の素質をもらっていなかったせいでウルフナイトにできず、グリフォンナイトにクラスチェンジしました。完全に私の知識不足のせいで意味のわからないことさせてフランには申し訳ない。でも、削り役としてはかなり優秀で助かりました。
4位

ラピスは、ルキナと組ませて回避の高さで絆盾を安定させるために採用しました。回避率が高すぎるあまり、普通の地形でも敵にガン無視されてました。ラピスもフラン同様、クラスチェンジの仕様に対する無知の犠牲者です。すぐにウルフナイトにできたはずなのに、しばらくはソードナイトでした。ラピスは短剣の素質を受け継いでいたので、なんとかウルフナイトにすることに成功しました。ミカヤ外伝で防衛地点に居座っている時が1番輝いていました。
3位

なんとリュールとパネトネが同率で3位です。パートナー同士で同じ勝ち数なのは運命を感じます。加入時期を考えればラビタンの方が勝ち数があるべきなのですが、パネトネのヤバさを考えれば致し方ないことです。
ラビタン
3位は2人いるので個別に振り返ります。ラビタンは最初期からいた割に、一切力が伸びないせので長い間力の低さに嘆いていました。ベルセルクにすれば力が上がると思いクラスチェンジ。このクラスチェンジは成功でした。ドーピングとクラスチェンジで力の低さを補い、勇者の斧で大火力を出せるようになりました。命中不安も、天刻の拍動+でほぼ必中くらいの感覚で攻撃できました。序盤頼りない主人公ユニットって21章から急に頼もしくなりがちじゃない?気のせい?
パネトネ
大正義火力最強地雷怒り待ち伏せ女。今回は、リーフと組ませて怒り待ち伏せをしてみました。率直に言うと、即応が邪魔すぎます。キラーアクスとキラーボウが使いたいのに、勝手にエンゲージ武器に変えて倒せない場面が多くて困りました。けど、敵ユニットの持つ武器に注意して地雷をさせればかなり敵ユニットを蹴散らしてくれました。魔法ユニットがいる時はむしろ即応で対処できてよかったです。リーフと組ませるならエンゲージ武器が解放されないくらいの絆レベルに止めるのもありかなと思いました。それだと待ち伏せが中途半端になるし、ロイと組ませればいいやとも思いますが。セリカ外伝とミカヤ外伝では、1人で増援を返り討ちにしてくれたので攻略がかなり楽になりました。パネトネの必殺ボイスがないとやってられません。
2位

アンナさんをやっと強く使えて大満足です。初めはマージナイトにして使う予定だったのですが、ウォーリアーの使い心地が良かったのでそのままウォーリアーで採用しました。リンと組ませて追撃はほぼ確実に取れて、光の弓を手に入れてからは物理魔法どっちもいけるアタッカーになりました。中盤はほとんどの敵をワンパンしてくれていたのですが、終盤はギリワンパンできなくなったのでどこかでマージナイトにクラスチェンジしてもよかったかなと思いました。
1位

まさかの紋章士と組ませずに使っていたアイビーが1位です。加入してから、ずっとオルエンSの絆指輪でダイムサンダをしていました。ダイムサンダが強すぎたのも、他のユニットに経験値をあげられなかった原因かなと思います。腕輪を縛ったことで、ダイムサンダの強さに気づけてよかったです。最終盤は、セリカと組ませてノヴァ重昌させてました。強い瞬間しかなかったです。
MVP
パネトネ 14回
ラビタン 9回
アンナさん 5回
アイビー 5回
エーティエ 3回
セリーヌ 2回
ラピス 2回
クロエ 1回
フラン 1回
相変わらずのパネトネゲー。ルナティックはパネトネがいないとクリアできる気しません。そろそろ、初めの周回のロストするかものヒヤヒヤ感を味わたいので何か縛りとかつけてやりたいなと思います。
お目通し戴きありがとうございました。