
出版日へのカウントダウン ~Kindle出版予告編 その1
7/12に発売した「老後のためのお金の増やし方」
12日間にわたってXで展開した予告編を読み物として転載します。
Kindle出版をお考えの方は参考にしてください。
「お金をためるなら子供が小学生のうちに」
これは子育てを経験した自分の実感。
子供が高校・大学になると
本当にお金がかかります。
一番安いと言われる国公立大学の授業料が
半期で26万7千円。年間53万4千円。
うちは自宅から通ってくれたけど
それでも交通費も食費もかかります。
それが二人いるのです。

さらに我が家では医療費がかかっていました。
保険適用外の鍼治療などはかなり負担に
なっていましたが
家族の健康には代えられません。
他で節約しようとしても、
家族の意見が合わないと
ギスギスした関係になってしまう・・・。
そして登場する
「老後2000万問題」のニュース。
子供の教育問題が片付いたのちにも
将来の不安が頭をよぎります。

こんな「あるある」な状況から
スタートするのが
ミトマの書く「お金の話」です。
節約に成功したわけでも
副業に成功したわけでもない
投資の知識が豊富だったわけでもない
どこにでもいる会社員の実話から
スタートします。