![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72535391/rectangle_large_type_2_8e2b4379178f81e34fb97a48a963fe6d.jpg?width=1200)
20220219(42)雨水初候へ
⚫︎2022年2月19日・土曜日(雨水初候・土脉潤起どみゃくうるおいおこる)
雪から雨に変わり☃️→☔️農耕の準備始める頃。大地が春の暖かな雨により潤い目覚める頃。古くは獺(かわうそ)魚を祭る!という不思議な季節とされていた。獺は魚をよく捕まえるのですが岸に並べたまま食べようとしないので、それが祭りのお供物ようの見えたので、獺が先祖の祭りをしているようという季節の名が生まれた(日本の七十二候を楽しむ、旧暦のある暮らしより抜粋)
⚫︎曇り夕方雨☔️
⚫︎ 気温10/0
⚫︎日の出日の入り6:24、17:28
⚫︎バイト休み日、寒い寒いと言いながら四季の移動は完璧に移ろうておるな。
私がこの微妙な移り変わりについていけてるかは別でも😕いや完璧なのだろう!…これがと我を思う🤔
じっとこの七十二侯の情景を想像し考えてみる時間、歩きながら思いをそこに寄せてみる。
このエネルギーの移り変わりのパワーを感じ見るとただただ平伏す如く感じるときも🙇♀️
これにスムーズに乗って意識しながら生活を人生を活かしていくとは並大抵ではない、そんな覚悟までいるよう感じ😓遅いか、そんな事はない👏😳😆自分らしくでいいから続けようとイメトレ。
⚫︎そろそろ対人関係も変えていく!と思った🙏いろいろ浮かんで来る朝だった。
いいなと思ったら応援しよう!
![mito_k13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84522777/profile_8dd1cccebc6eba734c927671e5d57d32.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)