![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86939566/rectangle_large_type_2_6d77a2bbb86884fde9dd4ef131d2c444.png?width=1200)
20220915(250)
⚫︎2022年9/15(木)・白露(9月8日~9月22日)・次候/大気が冷えて草に露が光るように見える頃。足元の露で靴が濡れる秋時雨…秋が半ばの仲秋(白露・秋分)時期。
・次候〜鶺鴒鳴(せきれいなく/別名:石叩き/恋教え鳥とも言う🤔)→ 珊瑚色☜伝統色)9/13-17迄の5日間のはじまり。
✍️
・9月9日重陽の節句・9月10日十五夜(仲秋の名月)&満月・9月20日彼岸入り(彼岸明け9月26日)・9月22日秋社日(春社は種まき時期、秋社は収獲の時期)
⚫︎曇り、気温27/21、日の出日の入り5:24、17:48
⚫︎今日は亡き父の誕生日9/15。
9月は🫢早く10月或は11月にならないかなって毎回思う月😅🙏じっと我慢の子みたい。周りには9月生まれが多く主催者だったり先生だったりするので外せないと言えば外せないし🤔が突っ込んでいかず遠目で感じる位置を確保する感じの接し方。結局理由つけても苦手なんだと思う🫣🙇♀️苦手を持たない方がいいが生理的と言えばいいのか、親の影響大だな。生きてるうちにそれ解散したいと思う🙏
⚫︎9月中は何も書かずに終わりたいくらいな気にもなるが…半分は終わった😅乗り切ろう。
明日は午後から整体だ🏃♀️。
⚫︎シルバーウイークなんだってて?そんなん知らんがな🙄。周りはシルバーばかり休みいっぱい…敢えてシルバーウイークって🫢
…好きな事で働けたらしあわせだなぁ。それがあって時々休む!なら適当ではある🙇♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![mito_k13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84522777/profile_8dd1cccebc6eba734c927671e5d57d32.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)