上手に剥がす思考練習…
今日は朝から大阪に住まう次女からショートメールが来ました。この姉とはあまり交流がない、大阪自宅へ行った事もないです🙇♀️身内連絡っ(・_・何が起こるか楽しみ、いひっ。
この姉次女ですがいつも7回位メールしないと返信がない発言がない。…何考えている?知るすべがない。その傾向は長女もほぼほぼ同じな受け専門系(私もそういう傾向を持っている事を知りし)。誰かを(いつも私が言い出す)一番に言わせてから言う(;゙゚''ω゚''):きっとその方が安全なんだろうと思う。かと言って何も思って無いか?と言えばそうではない´д` ;。
家系的に口が重い遅いって体的に捻れ傾向かなって思っている。負けたくない的なナニクソ精神の現れ、まっ動物的ねぇ🙇♀️。最近世の傾向ではこれは不利っぽく古く感じる。体の傾向にも今モテはやされるような流行を感じたりする。言わないと損だ!主張だ!って言われる。けどそれがいいなって?そう思わない事もまた多い。思考も感情も一緒になっているものを処理するって、ね。なかなかな訓練がいる。その個人の中でうまく処理されないままの主張は聞いてられないし。
両親が亡くなってこの3人姉妹のいろいろが浮き彫りされる、またその家族やその傾向。両親が生きていての集まるエネルギーがそれぞれ方向を変えていくんだなと〰。どんな考えで、どんな家族で生きてきたのかなんて知らないのが、ほんとのところ。だから儀式が大事なのか?と思ったり^^。
(私的には墓も位牌も単なる物質世のシバリ目印なだけですけども🤭)
誰も私を理解は出来ない、知らないのがほんとだと思うし、それでいいと思う。知り理解しているという前提では進むけど…。
北海道の家を各地域に居て一つのことを解決しようって難しい。預貯金や土地建物など法律通りに早く処理することに遅れを取るとずるずる月日が経つし、土地家屋は手かせ足かせ!今や負債です!という考えはミニマリストに多いけど、まあそれもありありな話で、物は人を縛るからそれが安心に落ちる。
もう居ない両親の持ち物、最後の後始末をいいきっかけにしたいなぁって今日思った。まだ私が実家に戻るかも?的な可能性は数%あるかも知れない、けどかなり難しい決断になる🙇♀️
淡々と日々、、瞑想と、活元運動と、自己同一化練習ですね、今日も毎日あげている松村先生の動画もまた勉強です🙇♀️素晴らしい先生方のおかげで👨🏫👩🏫こうやって感じ考えるきっかけがある事を嬉しく思う。
松村潔▶︎
https://youtu.be/8tUDbwQEam
松岡正剛▶︎
https://youtu.be/XlEE0XO095E
https://youtu.be/0KyxmrJaKCY