![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94522804/rectangle_large_type_2_051165da7fe33a1ff9325b2857104f43.jpg?width=1200)
20230101(358)冬至・末候
⚫︎「冬至」2022年12月22日(木)〜2023年1月5日迄
・冬至→陰の極まり。冬の最中で寒さの厳しい時期で一年で最も昼が短い。
・末候/雪下出麦(ゆきわりて むぎ のびる)→20230101-1/5(5日間)
・濃縹(こきはな)☜伝統色20230101-1/5迄の5日間のはじまり→http://wants-info.com/event/solar-term/matome#4
・仲冬は大雪と冬至の二季節。
⚫︎晴れ☀️気温13/-1、日の出日の入り6:49・16:40
💝2023年明けましておめでとう🌅ございます👏
冬至最後の5日間が始まりました😅
旧暦では1月22日が正月です🎍その方がピッタリな感じでカレンダーは正月を含め体とはぴったり来ず、始まらないどころかまだ終わらない感じもありつつ、みなさまめでたい!というのでそういう事にしています🙇♀️巧みに生きましょう🙏…でも二重の生活リズムは草臥れるもので出来ればスルーしたいのが本音(変人ゆえの)ですが、何かと集合意識は圧があるから自らイベントだと思えと言い聞かせます…😅
世は全てイベントじゃ👏乗れ乗れわっしょい🎉⤴︎
という事で2023年追い風ビュービューの中走る💨感じの前半。ヒーはぁー言いながら生きていきまする🙏🙇♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![mito_k13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84522777/profile_8dd1cccebc6eba734c927671e5d57d32.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)