![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52037723/rectangle_large_type_2_d3f15e9d760bcb8bf9627aff1c913adf.jpeg?width=1200)
今日はあの人の誕生日! 【月曜日のたねまき】
こんにちは! 水曜日の「月曜日のたねまき」です。
アジサイがつぼみを密かに作り始めていて驚きました。もう5月半ば!
暑くなってきたので庭に色々蒔いたり植えたりしはじめました。
ところで「蒔く」って漢字、かっこよくて好き。草冠に「時」って…考えた人、天才!
長男ちのと苗を選び、ミニスイカとさつまいもと落花生を今年のニューフェイスとして迎え入れました。スイカ、うまくいくといいなぁ。
あとグリーンカーテンになる一口サイズのキュウリも先日植えた。ころんとしたウリみたいなのができるらしい。おいしいのかなぁ。
気になったものを植え散らかしたあげく、そのうち飽きてそのまま放置してジャングルにしてしまう。今年の夏は最後までしっかり面倒見ようと思います。
***
次男が今月末に2歳になるのだけれど、どうもピンときません。
長男が2歳になるまでは5年くらいかかったのに、次男が2歳になるのには1年もたっていないような…。(あくまで体感)
長男が今の次男と同じ年の頃、環境に恵まれていた東京から泣く泣く引っ越して孤独な静岡暮らしになったので、その頃を思い出してなんとなくセンチメンタル。
長男は毎日親子広場に連れて行って、いろんな人の中で刺激をもらっていたのに次男はそれができぬままこの歳になってしまった…。
言葉も遅いし、まだ赤ちゃん感が強い。まあ二人目はゆっくり育ってくれたほうが嬉しいんだけど、挨拶を言えないのだけたまにきずです。
「あっちゃん、おはよ〜! 元気〜?」
お散歩中、近所の方にそう挨拶されて最近の次男あっちゃんの返しは、
「ないっ!」
両手を広げて何も持ってないことを見せつけてきます。
「え?! どうしたの? 何がないの? えっと…」
と、挨拶してくれた方を当惑させてしまうので、なんとかおはようを覚えさせたい…。
ちなみにダンゴムシを持っているときは、「これ!」と言って、相手の手に乗せようとしてきます。ご注意!
***
さて、るいすさんの企画が新鮮で面白そうなので勝手にご紹介!
詳しくはこちらのnoteをご覧ください↓
だいたい、noteの記事のスキの数って、アカウントの大きさとか、誰が書いたか、とかに依存する部分が大きいじゃないですか。
だから、今回はそれを見えなくして、誰が書いたかわからない状態で、「文章のみ」をこのアカウントに投稿していくという、そういう実験みたいなことをしてみようと思ったわけです。
応募した人の文を匿名記事として、るいすさんのアカウントに載せ、スキ数を競ってみようという試み。
SNSでの絡みとか、フォロワー数とか一切抜きの文章一本勝負!
ストイックでかっこいい!
誰にも公平にチャンスはある。
書かなくても読むだけでも面白いです。
いくつか読ませてもらったけど、完全匿名は読む方も新鮮。
普段は文章以外のものを混ぜ込んで読んでいたんだなぁって自覚。
どなたが書いた作品なのかは、本人が終了後に明かしてもいいし、秘密のままでもよいらしい。(あああ、知りたい…でも知らないままのが魅力的かも…? 作者と作品を答え合わせしたいこの気持ちはなんなのでしょう?)
コメントやシェア、そしてスキを押すことだけでも、この企画を盛り上げることになります。ここ↓から作品が読めるのでぜひ参加してみてください。
***
ところで今日、5月12日は我が敬愛するむしゃさん(武者小路実篤)の誕生日です! おめでとう!!生まれてきてくれてありがとう!!!
20年間、母の日は忘れてもこの日は忘れません笑
このnoteはちょうど去年の今頃に書いたもの。かなり気に入っているnoteです。
これはちょいと他の人には書けませんよ笑(単に偏執的なだけですが)
むしゃさんの生誕を祝いたい方はよかったらむしゃさんマガジンを読んでみてくださいませ。4作あります。できたら今日もう一つ書きたい…。
以上、宣伝でした〜!
***
種を蒔きつつ、すでに芽吹いているものにも手をかけつつ、実りある毎日を送りたいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![うめがき たね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26593615/profile_9f3916dc94e526e3bd0b0d2f12426f2c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)