![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94157008/rectangle_large_type_2_72c0072fe23fa1d32aca9085fa52bd77.jpeg?width=1200)
おじいさんは山に 【月曜日のたねまき】
こんばんは!あっという間の月曜日。
年の瀬が迫ってきて無意味に焦ってきています。
明後日にはだんなの実家である山形にいるなんて、まだ考えられない…。
でも車での移動の長さには今からげっそり。
まあ子供らが話しが通じるようになり、車内にこだまするギャン泣きの恐怖がなくなったのはありがたいことです。
長男は特によく泣いて怒ってたなぁ。
おもちゃやお菓子を大量に用意して、どうローテーションするかひやひやしながら悩んでた。
おもちゃは一分しないで投げ捨てられて、座席の下にどんどん溜まっていき、トイレ休憩で長男側のドアを開けるたびなだれ落ちた。
はぁ、子育ての大変な時代のひとつは過ぎたのだろうな。よかったよかった。
時々無性に淋しくなるけども。
*
今日明日とだんなは山登りで、また不在。
「いつ聞いてもだんなは山、山って……
昔話のおじいさんかい!」
とママ友に言われたのが何度思い出しても面白い。
おじいさんみたいに芝刈りはしてないよ。藪漕ぎをしてるらしいよ。
テント泊の冬山から帰ってきた日の深夜から10時間のドライブって、体力無尽蔵すぎる。どうか無事全てが達成できますように。
今日はワンオペで大変だから〜と気を抜いてだらだらしてました。
でもサンタさんからのプレゼントだったわたあめ機は稼働させました。子供らは大喜びだったけど、片付けが案外大変だった。
洗えない本体に砂糖が固まってこびりついたり、次男がべとべとの手であちこちいじったり。
何故こんな面倒なプレゼントを選んだのか…と2週間前の自分をちょっとうらんだ。
子供に楽しい経験をいっぱいさせたいんだけど、自分に余裕ないとだめだな。イライラして怒り散らかしてしまい反省。
ポケモンパズル300ピースも同様。集中が切れた長男を、もっとあたたかい目で見守ってやればよかった。反省。
*
明日は図書館に本を返したり、最後のゴミ出しにせいをだしたり、ちょっとだけ大掃除したりする予定。帰省の準備もやり切らねば。あーめんど。
行けばとっても楽しいのはわかってるので、なんとか明日を乗り切ります。
山からおじいさんが帰ってくるまでに、しっかりがんばろうと思います。
あとは子供らに病気やら怪我やらならぬように気をつけよ。
それではよいお年を!
いいなと思ったら応援しよう!
![うめがき たね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26593615/profile_9f3916dc94e526e3bd0b0d2f12426f2c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)