麻疹の病理-1.定説への反駁①
何故今麻疹?と思うかもしれないが、私は反ワクチンとして、今のmRNAワクチンの枠を超えて、従来型ワクチンの流れにも警戒して発信活動を行っている
現状気になる流れが以下の二つ
— MitNak【12/26(日)第五回Bea;champ講習会】 (@MitNak5) August 7, 2021
①IA2030
こいつは動画でお話しました
完全未接種を失くすこと、未開発のワクチンに投資すること、その目標の進捗を監視する体制を構築すること
この辺をもう少し精査することで凡そ監視社会の全体像が違う観点で見えてくると睨んでおります pic.twitter.com/mqL958Odmv
IA2030についてTwitterの反応
日本でこのIA2030(Immunization Agenda 2030)に注目している人物、Twitter上においても極少数だ
2020年の世界保健総会で承認された「予防接種アジェンダ2030(IA2030)」の目的は、ライフサイクル全体を通じてワクチンによる予防可能な疾病(VPD)による罹患率と死亡率を減少させること
— Mugen UJIIE (氏家 無限) (@carpe_diem0820) November 13, 2020
Routine vaccination coverage – worldwide, 2019https://t.co/2w2eOHKNRO pic.twitter.com/EJpBZvIfUD
2019年8月にツイッターアカウント作ってる
— AyiMayi (@ayi_mayi) June 27, 2021
WHOのIA2030のワクチン接種戦略は2019年7,8月の草案だったし、2019はワクチンが完成したんかな。。
てか2020目指して作ってたんかな pic.twitter.com/ZyrFfeeIlp
「予防接種アジェンダ2030」(IA2030)は、乳幼児期から思春期、高齢期までのライフコースを通じた予防接種に焦点を当て、推定5,000万人の死亡を回避することができると考えられている
— Joji Sondermann (@joji_s_sugawara) April 27, 2021
New UN-led global immunization push aims to save more than 50 million lives https://t.co/5sc964g42p
WHOが熱心に取り組んでいること
— Maki (@maki_s01) August 31, 2021
「予防接種アジェンダ2030 (IA2030)
誰も取り残さないための世界戦略」
➡https://t.co/4oSImmiR3P
➡https://t.co/wURslEUvfG
ゲ〇〇財団も同様。https://t.co/2o0eVJ8A0Z pic.twitter.com/QAzlHsSvzY
意見、職業に関係なく、一人残らず関係してくるアジェンダIA2030です。
— ちん@超会議2022 優先超歌舞伎超配信者エリア (@niconama2015) July 4, 2021
地球上の一人残らず #枠珍を打つ計画。2019年7月の草案、きれいなサイトあります。
2019年から2030年までの戦略も出てます。
ゲイツ率いるWHOの議会WHAのメンバーが567分科会の尾身。
→続くhttps://t.co/JfkiG7rpyf pic.twitter.com/huZCp3swtF
2011年以降、ワクチンの普及速度は落ちてきていた。でも、コロナのワクチン普及方針を継続して更にこれを加速できるかも?
— さえきそういちろう (@SaekiSoichiro) May 14, 2021
4月26日から10カ年計画Immunization Agenda 2030 (IA2030)が施行される。
2021: the beginning of a new era of immunisations? https://t.co/xD3s0S7A5L
予防できる疾病で子どもが命を落とすことなどあってはなりません。ロータリーは、世界の誰もが予防接種の恩恵を受けることができ、健康な生活を送れるようになるという、Immunization Agenda 2030( #IA2030 )のビジョンをサポートしています。 https://t.co/T2GGGRL4pg pic.twitter.com/iuECGkEwCV
— Rotary International (@RotaryJapan) June 6, 2021
麻疹と風疹の撲滅戦略2021-2030
特に麻疹についてはWHOはかなりに力の入れようで、このような戦略目標のページまで用意されている
https://measlesrubellainitiative.org/
![](https://assets.st-note.com/img/1639927786706-OAQaSmlVCm.png?width=1200)
IA2030とは、今を時めくSDGsの目標3「全ての人に健康と福祉を」の達成の為に、WHO/UNICEF/Gavi Vaccine Alliance/ BMGFなどが主導で行う、次世代10年間の全世界的な予防接種戦略をまとめたものだ
"A World where everyone, everywhere, at every age, fully benefits from vaccines for good health and well-being"(誰もがどこにいてもあらゆる年齢層でも、健康と幸福の為にワクチンの最大の利益が得られる世界)をビジョンに掲げて、とにかく"Leave no one behind"(誰も取り逃がさない)と執念タップリだ
その戦略基盤を根底に、麻疹と風疹は独自目標を掲げていて、それがMRSFという位置づけになる
IA2030の文書に麻疹について以下のように記載がある
Because measles is highly infectious, its presence serves as a tracer (the “canary in the coal mine”) of inadequate coverage and gaps in the health system. Detection of measles cases through surveillance reveals communities and age groups that are un- or under-immunized and immunization programmes and overall primary health care systems that are inadequate, indicating where particular attention and interventions are needed. High coverage with measles vaccine is an indicator of a strong immunization programme, which may signal a solid foundation for primary health care services. The second dose of measles vaccine is an opportunity to enhance focus on strengthening immunization programmes to reach children beyond the first year of life and to broaden immunization services throughout the life-course.
麻疹は非常に感染力が強いため、その存在は保健医療システムの不十分な適用範囲やギャップを示すトレーサー(「炭坑のカナリア」)の役割を果たします。
サーベイランスによる麻疹患者の発見は、予防接種を受けていない、あるいは受けていない地域社会や年齢層、予防接種プログラムや全体的なプライマリーヘルスケアシステムが不十分であることを明らかにし、特に注意と介入が必要な場所を示しています。
麻疹ワクチンの高い接種率は、強力な予防接種プログラムの指標であり、それはプライマリーヘルスケアサービスの強固な基盤を示すものである可能性があります。
麻疹ワクチンの2回目の接種は、生後1年目以降の子どもたちに届くよう予防接種プログラムを強化し、ライフコース全体を通して予防接種サービスを広げることに重点を置く機会です。
つまり、その国の麻疹ワクチンの接種率が、そのまま接種が行き届いているかを確認、ないしはサービスの充実度の指標になるとの意向だ。
アチラ側のこの執念を考えると、今麻疹の真の病理について考察することは喫緊の課題であるかのように思われる
すなわち、麻疹とは本当にウイルス疾患なのか?ということだ
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86489840/profile_46357f224a6cae419d54aadb0ac8042d.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
昼飯奢れば読めるマガジンー麻疹の探究
色々なテーマで書くつもりでしたが、麻疹単体で一つのテーマにできるぞということで単一のマガジンに昇格させたいと思います
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートで生き長らえます。。。!!