見出し画像

防水、型枠ばらし、定木段取り

お疲れ様です。道下組の稲塚です。
今日は洗い場の防水、型枠解体、モルタル下地の為の定木の段取りを行いました。

昨日塗ったモールテックスを研磨して水洗いしたものです。
このサンプルを今日の現場に持っていきました。

ちなみに上が68番下が60番です。

この洗い場全てモールテックスです。
写真は防水のプライマーを塗っている様子。

角鏝で塗っています。
入り隅は刷毛で刷り込むように塗ります。
防水が入り隅に溜まって厚みをもってしまうとそこが割れて漏水の原因になるので注意です。

排水回りも注意して施工します。

防水が終わった後、外側の型枠を解体していきます。

考えて施工したのでスムーズに解体できました。
下端のコンクリートも膨らむことなく、よく詰まっています。

途中、オーナーさんが見に来られて嬉しそうにしていたので良かったです。

ちなみにモールテックスは60番に決まりました。

続いて定木の段取りです。
寸法を出してそれに合わせて定木を固定していきます。
形が複雑な為、分解して1つずつ終わらせるようにします。

一見大変なことでも分解してみると1つ1つは大したことないものです。

大変な時こそ焦らず慌てずやっていくことで周りも安心し心に余裕が生まれ、いい仕事が出来るものです。

明日は張り切ってモルタルじゃんじゃん仕上げていきます!

……じゃんじゃん!

おしまい。