高校数学、微分って何だ
次の微分を求めよ
の微分は
だけどなぜそうなるの?
証明 1. 加法定理を用いる
sinxの導関数は、微分の定義より、
f(x)を微分して得られる関数をf'(x)とよく表し、導関数と呼びます。
微分の定義とは・・・
微分とは簡単にいうと傾き
傾きの関数は
yの増加量 / xの増加量 =
そもそも加法定理って何だ?
三角関数に関する加法定理では、2つの角の和や差の三角関数を、それぞれの三角関数で表すことができます。たとえば、
sin の加法定理
cos の加法定理
tan の加法定理
などの公式があります。
これをsinxの導関数に当てはめる
ここでsinx/xの極限の公式を用いる
イコール
となる。