![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92948563/rectangle_large_type_2_f2561dc4f808ff4e3710ad515f4f6245.jpeg?width=1200)
ある意味僕の人生も「迷路」かもしれない
本日のテーマ「迷路」
「迷路」とは
「迷路」とは
迷路とは、正しい方向を見失ったり、
迷ったりして、正しい道を見つけ出すのが
難しいような道や場所のことを指します。
迷路のような状況は、
人生でもよく見られます。
例えば、仕事や人生の道筋を決める際、
どのようにするか迷ったり、
人生の正しい方向を見失ったりすることもあります。
迷路は、普段の生活や人生においても
多くの人が経験することです。
僕にとっての「迷路」
AIチャット「ChatGPT」さんの紹介文、
すごくない?
“人生でもよく見られます”って深い言葉。
確かに僕は迷路に迷い込んでいるよ。
全然定まっていないというか、
出口がわからないというか。
◇
マイブーム
ただ、このAIの進化が今は超楽しい。
AI画像生成サービスの「Stable Diffusion」、「niji・journey」
AIライティングサービスの「Catchy」。
この辺のニュースや記事が面白すぎて読み漁っています。
自分にはこの方向性が合っているんじゃないか、
と錯覚しているフシがあります。
AIに振り回されている感。
でもそれが楽しい。
◇
「迷路」を描いていた小学生時代
そんなこんなで小学生時代の休み時間、
よく迷路を描いていた記憶があります。
超絶インドア派な私としては、
学校の休み時間は絵を描く時間。
当時、ポケモンが流行っていたので、
ポケモンの絵も大量に描いた。
おそらく、5〜10分の休み時間はきっと
絵ばっかり描いていたんだと思う。
結構複雑な迷路を描いていたような記憶があるものの、
現物は全く残っていないので見られず。
まあ、小学生が考えるレベルだから大したことないかも。
絵ばっかり描いていた割には全然上手くなってねぇー。
不思議。
そのへんも「迷路」な僕です。