見出し画像

おすすめの居酒屋

私のおすすめの居酒屋『彦酉』について紹介します。
※2025年1月12日時点の情報です。内容は随時更新します。


彦酉とは?

会津、信州上田をメインとした食材、お酒を提供している居酒屋です。
価格もリーズナブルで、ご飯、お酒ともにとても美味しいので、私と私の周りの方々を含め、人気・評判がとても良いお店となっています。

企業情報はこちら↓

営業店舗

東京メトロ東西線沿線を中心に以下の店舗が展開されております。

・南行徳 彦酉(直営1号店)
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12033728/
・行徳 彦酉
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12001296/
・門前仲町 彦酉
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13194656/
・妙典 彦酉
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12042333/
・イオン新浦安 彦酉
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120203/12048246/
・葛西 彦酉
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131305/13275385/
・平和島 彦酉
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13287945/
・幕張ベイパーク 彦酉(令和7年春OPEN)

個人的オススメメニュー

会津馬刺し

馬刺しといえば熊本県のイメージがあると思いますが、馬刺し消費量の全国2位は福島県だそうです。また、会津馬刺しは熊本、長野と並び『日本三大馬刺し』の一つに数えられています。会津馬刺しは辛みそを醤油に溶かして食べるのが一般的だそうです。
彦酉で提供される会津馬刺しは産地直送、そして写真の通り肉厚でとても美味しいです。 

おつまみ三種盛り合わせ

数種類ある『即菜』のメニューから三種類を選べます。
※店舗によって『即菜』のメニューは異なります
またこちらを注文するとサービスで必ず1品追加でつけてくれるので、お得です。どのメニューが追加されるかは注文後のお楽しみです。
ちなみに私は、以下から三種類選ぶことが多いです。

・あったか枝豆
・梅水晶
・チーズの西京味噌漬け
・いぶりがっこ
・いかの塩辛

出汁巻きたまご焼き

彦酉の出汁巻き卵焼きは信州上田産の「青山のたまご」が使用されているそうです。出汁との相性が良いのか、今まで食べたたまご焼きで一番美味しいのは間違いないです。
シンプルなたまご焼きもありますが、様々なトッピングたまご焼きを揃えているのも彦酉の特徴です。
私が好きなのは、明太出汁巻き卵焼きです。

ポテトフライ

ポテトフライに付いてくるソース(ケチャップの横のソース)が絶妙に美味しく、やみつきになります。
店員さんにお聞きしたところ、焼き鳥ソースとマヨネーズを1:1で混ぜて作っているそうです。

会津味噌おにぎり

松尾味噌のあやこがね味噌を使用しているそうです。ボリューム満点で〆にもってこいのメニューです。

ドリンク類

日本酒・焼酎は種類が豊富ですし、季節(期間)限定のお酒も用意されています。また、お酒は日向夏サワー、ソフトドリンクはとうもろこし茶など、一般的な居酒屋にはないようなご当地ドリンクもそろっています。

また食後などに、温かいほうじ茶をサービスで出してくれるのが彦酉なのですが、このほうじ茶が身に染みて本当に美味しいです。

さいごに

以上が彦酉についてでした。このお店だけは人にオススメできる自信が相当あります。興味がある方は是非行ってみてください。






いいなと思ったら応援しよう!