![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158823668/rectangle_large_type_2_10df5dc417db28d738d3f160d72f2584.png?width=1200)
Photoshop Tutorial No.203 プロパティパネル
お疲れ様~今日はちょっとプロパティパネルの話をしようかと思う。これもバージョンアップが進んで良くなってきてる機能なんだよね。オプションバーでやらずに、このプロパティパネルでやっちゃうことも多くなってきたしね。
まず、ツールパネルで選んだツールによって、オプションバーが変わると思うんだけど、それはプロパティパネルも同様なのね。だからオプションバーで選択するものが、プロパティパネルで選ぶこともかなりできる。
![](https://assets.st-note.com/img/1722932909496-vTvkfMdBAQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722932970800-cYoIY7cCTQ.png?width=1200)
それともう一つ、レイヤーが何も選択されていないとき、キャンパスのプロパティをみることができるのよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722933008422-jvJCvo0F49.png?width=1200)
これは何気に便利。
![](https://assets.st-note.com/img/1722933033435-7TqxUi9Rx0.png?width=1200)
ドキュメントの向きの変更や画像サイズ、トリミング、回転などのクイックアクションもここで使える。
画像レイヤーを選択しているときに使える、背景の削除はかなり優秀。
![](https://assets.st-note.com/img/1722933076984-udBL9H290W.png?width=1200)
しかもマスクまでつけることも可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1722933109033-MsaXY5D1Xd.png?width=1200)
ほんとオプションバーの役割が減ってきたなぁって思う。
あと、Photoshopでテキストを扱うときのプロパティパネルがまた優秀(笑)テキストレイヤーの回転
![](https://assets.st-note.com/img/1722933208701-35vZ3mMQGn.png?width=1200)
や反転を
![](https://assets.st-note.com/img/1722933221515-8wxAxdV1XD.png?width=1200)
非破壊でクリック1つでできるようになってるしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722933274555-NsPK9WRGES.png?width=1200)
最近のPhotoshopから始めた人にとってはそんなにありがたくないかもだけど(笑)ほんと回転とか反転はマジで便利^^
というわけで今日はここまで^^
いいなと思ったら応援しよう!
![mitchy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20246307/profile_9807a040331f369c8d4fda9682616fce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)