![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159810706/rectangle_large_type_2_12a0fa00fb1d89b2cfa62c8069833118.png?width=1200)
Photoshop Tutorial No.211 グラデーションツール1
お疲れ様〜^^このPhotoshop Tutorialもだいぶ佳境というか終わりに近づいてるんだけど、今日から何回かに分けて、グラデーションツールの使い方について解説しようかと思う。前にもちょっとやった記憶があるんだけどね〜^^;
それじゃ、photoshopで新規でファイルを作成する。
![](https://assets.st-note.com/img/1724061070755-muQQi9dSWQ.png?width=1200)
これはね、結構適当で大丈夫。一応印刷でA4横にはしてあるけどね。そしたらツールパネルからグラデーションツールを選択。
![](https://assets.st-note.com/img/1724061159463-HfyZOYYCte.png)
基本的な使い方
オプションバーの色のところで、どんなグラデーションにするか選択できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1724061220136-QAHMUhQ0Ww.png)
ドロップダウンリストをクリックすると色々出てくるからそこから好きなものを選ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724061311510-BRm2D9wbF4.png?width=1200)
もしかしたら、こんなにないってことになるかもしれないけど、その時は、一旦ドロップダウンリストを閉じて、メニューバーのウインドウからグラデーションを選択。
![](https://assets.st-note.com/img/1724061370101-8LgVYk6mrZ.png?width=1200)
そしたら、グラデーションウインドウが出てくるので、右上のドロップダウンリストを開く。そしたらリストの中に「従来のグラデーション」っていうのがあるからそれをクリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1724061428616-2VjYWfEXsy.png?width=1200)
そうすれば、結構たくさんのグラデーションが追加されるよ。そしたら、またオプションバーのカラーのところに戻ろうかね。基本のところを開くと、3つあるかなと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1724061568038-KD0VIDKhlJ.png)
一番左は、「描画色から背景色へ」ってやつで、ツールバーの一番した、
![](https://assets.st-note.com/img/1724061610712-rIq5hccg6L.png)
ここが、今、黒(描画色)白(背景色)になってるから黒白のグラデーションになるよ。なので、色が変わると、グラデーションの色も変わる。試しに描画色を赤にしてみるわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724061691314-6wPuDMTE0X.png)
せっかくだから今回はブルー系を使ってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1724061766121-ZDDwYLhF15.png?width=1200)
選んだら、右側の「グラデーション」って書かれてるところを開く。グラデーションの種類が2つあるでしょ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724061825990-porkEQKPLm.png?width=1200)
で、この2つの違いなんだけど、まず、グラデーションは、プレビューを見ながらグラデーションが作れて、後から割合や色、位置なんかが変更できる。
クラシックグラデーションは要はできないのよ、それが。今回はグラデーションで行くよ。あとはキャンパス上でクリック&ドラッグすればいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724062034968-neZV86UecY.png?width=1200)
今回は、割と真っ直ぐだけど、Shiftを押しながらドラッグすれば直線のグラデーションになるよ。
とまぁ、これが基本的な使い方になるかなぁ^^選択範囲をつくればそこだけグラデーションをかけることもできるしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1724062183215-iBrnsnQp5Z.png?width=1200)
基本的な使い方についてはこんな感じ^^それじゃ今日はここまで^^続きは明日^^
いいなと思ったら応援しよう!
![mitchy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20246307/profile_9807a040331f369c8d4fda9682616fce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)