見出し画像

Blender学習362日目

こんばんは〜昨日は、画像テクスチャノード上でビューワーを起動したところで終わりにしたんですが、今日はその続きになります。

今日の学習


3Dビューポート上で地面を選択して、Tabキーで編集モードに変える。続いて、モディファイアプロパティを開いて、ディスプレイスの「ゲージで」と「編集モード」をオフにする。

これで、ディスプレイスモディファイアがかかっていない状態の球体のメッシュを確認することができる。

シームの追加

メインキー2番で辺選択モードに切り替える。テンキー3番で側面図にする。

メッシュの中央の縦線をAlt+左クリック(ループ選択)

そしたら右クリックからシームをマークを選択。シームとはUV展開する時の切れ目のことだったね、確か。で、シームをマークすると赤くなるはずなんだけどなぁ・・・ならないんだよね^^;

まぁ、このままとりあえず行ってみるかぁ

UV展開

Aキーでメッシュを全選択して、Uキー→展開。これでUV展開図を内部で作成中になる。
画面を分割して左側にUVエディタの画面に変更する。

3Dビューポートで、Aキーを押してメッシュを全選択してみる。

あっちゃんと切れ目が入ってたね^^;バージョンの違いなのかな?赤くならなかったのは^^;(なんでもバージョン違いで片付けてる^^;)

ただ、UV展開図の方は、レクチャー動画だと背景は黒なんだよね^^;自分のはマス目だけど^^;

で、UVエディタの画面にしてる方の左上に矢印が行き交う感じのアイコンがあるんだけど、それをクリック。

これで、UV展開図とメッシュが連動する。展開図の方を、Gキー、Rキー、Sキーを押して画像いっぱいに広げる。

ちょっと待てよ????PaintDisplaceがない^^;やっぱり何かが間違ってるっぽいな^^;

ちょっと今日はここまで^^;少し戻ります。^^;


いいなと思ったら応援しよう!

mitchy
50代英語教師です。まだまだ学びたいことがありますので、もし記事が参考になったり、頑張ってるなぁと思われたらご支援よろしくお願いします。今後の学習費に充てていきたいと考えてます。

この記事が参加している募集