
Photoshop Tutorial No.31 レイヤースタイル
このnoteはノンデザイナーの自分(ちなみに職業は英語教師です)が、友人から「フォトショップちょっと教えて」と言われたことをキッカケに始めたnoteです。お互い時間取れないので、note経由で学んでもらうことになったので書いてます。なので、何かAdobeの資格とかある訳ではないことをご理解ください。せっかくなので自分の知識整理を兼ねて、公開している感じです。
今日もお疲れ様〜。今日もレイヤースタイルの話なんだけど、ちょっと便利な話(笑)
レイヤーをグループ化してレイヤースタイルを適用する
レイヤースタイルってグループ化したレイヤーにも適用できるのよ。試しに風景レイヤー、ヨガレイヤー、パノラマレイヤーを複数選択して、ショートカットキーCmd+G(WindowsならCtrl+Gかな)でレイヤーをグループ化してみる。

グループ1を開くと3つのレイヤーが入っていることがわかるよね。

ちなみにレイヤーのグループ化はメニュータブのレイヤーからもいけるよ

話を戻して、試しにヨガレイヤーにあるfxのアイコンをグループ1のフォルダーにドラッグ&ドロップしてみる。

レイヤーパネルを見るとわかるけど、ヨガレイヤーにあったレイヤースタイルが無くなって(Option押してないからね、レイヤースタイルが移動したのよ)グループ1の右側にfxってアイコンができたでしょ。これでグループ1に入ってるレイヤー全てにレイヤースタイルが適用されたってこと。

ちゃんとヨガの画像にも境界線とドロップシャドウかかってるでしょ。
レイヤースタイルの削除
グループ1にレイヤースタイルを適用させたから、風景にかかってるレイヤースタイルはいらないから削除してみる。
削除の仕方はレイヤースタイルの上で右クリックすると、「レイヤースタイルを消去」って出てくるからそれをクリックすればOK。

ここ注意ね、レイヤーの上じゃなくてレイヤースタイルの上だからね。ここ間違えると「レイヤースタイルの消去」出てこないから(笑)

でこれをやると何がいいかって、グループ内にあるレイヤー全ての同じレイヤースタイルが適用されるから不自然さがないのよ。これ意外と大事。ドロップシャドウの角度や距離が全部違ったら不自然でしょ^^;
レイヤースタイルのオン・オフ
グループ化したフォルダにレイヤースタイルを適用したらグループフォルダの下に適用されているレイヤースタイルが見れるよね

効果の目玉をクリックすればレイヤースタイルをオフにできるよ。グループ全体からこのレイヤースタイルが非表示になる。

レイヤースタイル全体じゃなくてたとえばドロップシャドウだけ非表示にする場合は、ドロップシャドウの左側にある目玉マークをクリックすればOK。

当たり前の話なんだけど、このグループ1のフォルダから外れたら当然グループ1に適用されているレイヤースタイルはかからないからね。試しにやってみるけど、風景レイヤーをグループ1から外してみる。選択してドラッグ&ドロップで移動させればOK。その時青い線が出るからそれがグループから外れたサインね。自分の場合は上にずらすことが多いけど。

全体を見ると下の画像のような感じ

まぁ、また戻せばレイヤースタイルが適用されるけどね。
さてさて、レイヤースタイルについては基本的なことはこれでOKかな。
レイヤースタイルについては、それぞれ種類があるからそれは別の機会に解説するわ^^お疲れ様〜
いいなと思ったら応援しよう!
