見出し画像

Blender学習299日目

こんばんは〜^^なんかこのBlender学習日記も300日目が目前となりました。まさかほんとにここまで続くとは^^;しかもUdemyの他のBlenderの講座も購入してあるので、1年で終わらない???という状況ですね(笑)まぁ、気が済むまでやって見ましょう(笑)

今日の学習

今日はですね、今作っている惑星に海を追加していきます。早速始めていきます。

基本地形

まずですね、海に使う基本地形を作っていきます。今現在表示されている。GroundはHキーを押すか、アウトライナーパネルの目のマークをクリックして、非表示にする。今回は、アウトライナーの方で非表示にします。基本地形は立方体から作る。Shift+A→メッシュ→立方体を選択。Tabキーで編集モードに入って、右クリックで細分化。左下に出てくるメニューで、分割数10、スムーズ1にする。

で、この状態(頂点が全選択されてる状態)で、右クリックから細分化をさらに実行。実行したら、tabキーでオブジェクトモードに戻る。

そしたら、右クリックでスムーズシェードをかける。

これで基本地形の完成。

地形の変形

モディファイアプロパティでいくつかモディファイアを適用していきます。モディファイアプロパティを開いて、まずは、サブディビジョンサーフェスを追加する。レベル数は2にしておく。

ここからさらに、ディスプレイスモディファイアを追加する。新規をクリックして、新たにテクスチャを用意する。テクスチャの名前を"voronoi_3”に変更しておく。

名前の変更ができたら、テクスチャプロパティに移動する。名前の横の一番右のボタンをクリック。タイプ→ボロノイに変更。カラーリング→位置、サイズ→0.1、特性のウェイト全て→2

細かい凹凸がついたメッシュが出来上がった。一度、モディファイアプロパティに戻って、強さを0.1に設定する。

ここん水のマテリアルを適用させるらしい。

ちょっと番外編

今追加した、ボロノイテクスチャを一旦非表示にする。ディスプレイとカメラのボタンをクリック。新たに、ディスプレイスモディファイアを追加して、名前を"wave"に変更する。

そしたら、一番右のボタンをクリックして、テクスチャプロパティに移動。移動できたら、タイプをボロノイから木目に変更する。

これはシェーダーエディターでいうところの波テクスチャと同じらしい。メッシュに線状の凹凸をつけることができる。木目の設定欄のところのバンドをバンドノイズに変更。

単純な直線ではなく、乱れが追加される。サイズや、乱流を調整して、好みの形にする。ここは適当。できたらモディファイアプロパティに戻って、ディスプレイスの強さを調整する。

今回は0.03まで下げた。これで、一方向へ流れる、波のような表現が出来上がった。

とりあえず、きりがいいので、今日はここまで^^;始めてやることは疲れる^^;お疲れ様でした〜

いいなと思ったら応援しよう!

mitchy
50代英語教師です。まだまだ学びたいことがありますので、もし記事が参考になったり、頑張ってるなぁと思われたらご支援よろしくお願いします。今後の学習費に充てていきたいと考えてます。

この記事が参加している募集