![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151820804/rectangle_large_type_2_1a940c145709be03197767967b3473b8.png?width=1200)
Photoshop Tutorial No.145 Bridgeの話2
このnoteはノンデザイナーの自分(職業は英語教師)が、友人から「フォトショップちょっと教えて」と言われたことをキッカケに始めたnoteです。何かAdobeの資格とかある訳ではないことをご理解ください。せっかくなので自分の知識整理を兼ねて、公開しています。
お疲れ様〜前回はね、Photoshopに付随するって言って良いのかわからんけど、便利なBridgeの紹介をした。ただ、Bridge単体でも起動できるからね。ちゃんとアプリがあるから
![](https://assets.st-note.com/img/1718580220581-q6JrUpoBLm.png?width=1200)
コンタクトシートの作成
Photoshopの便利な機能にコンタクトシートを作ってくれる機能がある。ファイル→自動処理→コンタクトシートⅡって言うのがあるのよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718580321198-9Nk1ioHkD8.png?width=1200)
実はこれもBridgeから始めた方が簡単^^それじゃBridgeを立ち上げるよ
![](https://assets.st-note.com/img/1718580452330-jJWJHv4gVG.png?width=1200)
下に数枚の写真があると思う。ちなみにうちのわんこ^^まずは、Cmd+A, Ctrl+Aで全選択して、
![](https://assets.st-note.com/img/1718580516688-fdAXUtW6RY.png?width=1200)
メニューバーのツール→Photoshop→コンタクトシートⅡを実行すればいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1718580593895-qvfXrjdvz0.png?width=1200)
実行するとコンタクトシートのポップアップウインドウが出てくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718580726900-r0oKMkNkNB.png?width=1200)
で、何が便利かって、幅、高さ、解像度を自分で設定できるんだよね。これかなり便利。しかも各ページに何列、何行って言うのも設定できるしね。まぁ、今回は枚数が少ないから1ページで収まるけどさ。あっ、ファイル名も入れられるよ。まぁ、今回は普通にOKをクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1718580962137-4nQKGHwnlv.png?width=1200)
まぁ、こんな感じでコンタクトシートが出来上がるのよ。これがね、かなり便利(笑)
と言うわけで、今日はコンタクトシートの話でした^^明日もBridgeの話するよ〜^^お疲れ様〜
いいなと思ったら応援しよう!
![mitchy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20246307/profile_9807a040331f369c8d4fda9682616fce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)