![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160715243/rectangle_large_type_2_c6fd39b5438ad39e824dca4290202e38.png?width=1200)
Photoshop Tutorial No.219 生成塗りつぶし3
お疲れ様〜^^今日も生成塗りつぶしの話するよ〜
生成塗りつぶしの基本というか、昨日やったことを大雑把にいうと、
1 加える
2 消す
3 変更する
の3つ。
で、1の加えるについて前回2つ見てきた。そのうちの1つは画像にないものを加える。もう一つは素材になるものを作る。今日はその続きからね^^
加工文字を加える
これも1の加えるの派生テクニックかな。それじゃ今日の画像を確認。
![](https://assets.st-note.com/img/1725771369-W7PofzqCEQjXalMHcNn9iV6K.png?width=1200)
で、文字の場合は、文字の選択範囲を作る必要があるから、テキストツールに持ち替えて、キャンバス上にテキストを入力していく。
![](https://assets.st-note.com/img/1725771496-m3ec87BI0n14Zr2KVh9qWSYQ.png?width=1200)
一応ね、大きさとかは調整してる。OKなら確定してね。
文字の選択範囲を作る
Cmd/Ctrlを押しながら、テキストレイヤーのTのサムネイルをクリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1725771615-fuXcbMLpn0RCwjl6QJTo4KO9.png?width=1200)
これで、文字の選択範囲を作ることができた。そしたら、文字のレイヤーは必要なくなるので、一旦非表示にする。
![](https://assets.st-note.com/img/1725771677-xOXZnYc7QPHLpgGedrj0RhSa.png?width=1200)
そしたら、コンテキストタスクバーの生成塗りつぶしをクリックしてプロンプトを入力。「コーヒー」と入力して生成をクリック。多分、上手くいかない。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1725771808-KcdSh3WnLB0ap5JeGFH4DVsb.png?width=1200)
ね、うまくいかないでしょ(笑)プロンプトを入れるときに一工夫必要なんだよね^^;こんな時は、プロンプトを詳しく書く必要がある。結構何度も失敗したんだけどね^^;最終的にはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725772310-4HziBsZafr5cDtO0SFAm7TJo.png?width=1200)
まぁ、これでもう〜〜ん、って感じではあるけどね^^;まぁ、できることの紹介だから、自分がやるときに色々試してみて(笑)
まぁ、こんな感じで加工した文字を加えるのよ^^まぁ、文字の生成についてはうまくいく確率が低い印象はあるけどねぇ^^;そのうち改善されるんじゃないかなと。
光を加える
そしたら次、電球の光が弱いので、もっと光らせてみる。画像はこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1725772683-ncTSpAIYEHjPeMoXah92LVZJ.png?width=1200)
やり方は今までと同じだから、サクっと行くよ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1725772769-ECIfD1uwyhUxaTSOG7Y8eqmb.png?width=1200)
こんな感じ^^まぁ、生成塗り潰しの機能はこれからまだまだ発展すると思うから、今のうちから使って慣れておくといいかもね^^それじゃ今日はここまで^^お疲れ様〜
いいなと思ったら応援しよう!
![mitchy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20246307/profile_9807a040331f369c8d4fda9682616fce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)