![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160190939/rectangle_large_type_2_d161ff1c37b6be4f53b97f1b2feadb0f.png?width=1200)
Blender学習308日目
こんばんは〜^^昨日は惑星に生やす木の元になるマテリアルを作成しました^^今日は新しいレクチャー動画に入って、実際に木の制作になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730461614-YBr04kwNinK6RuqzOpxCV3mj.png?width=1200)
今日の学習
今日はまずはシンプルな方法で木の制作を行っていきます。
メタボール(初出)
この作業は主に3Dビューポートで行っていきます。ソリッドモードに切り替える。
![](https://assets.st-note.com/img/1730461729-6G9aRCnE4tY8FKgAPivQBk2u.png?width=1200)
アウトライナーパネルでInstanceObjectを非表示にしておく。そしたら、Shift+A→メタボール→ボールを追加。
![](https://assets.st-note.com/img/1730461808-tU7NYCp2wOBjEcF05Qyvz6KP.png?width=1200)
追加ができたら、Mキーを押して、新たなコレクションに移動させる。コレクションの名前は"MetaballMesh"に変更。で、このメタボールは初出なわけで、正直何だかわからん^^;とりあえず、レクチャー動画の指示通りにテンキー1番で正面図にする。そしたら、Shift+Dで複製する。そしたら、移動させると、今までと違って、なんかくっついてる!
![](https://assets.st-note.com/img/1730461996-PsX09HK2J4YwydmLEcfObBMe.png?width=1200)
樹の外形制作
そしたら、このメタボールを使って樹の外形を作っていく。まずは、複製をして左右に1つづつ繋げる。これが下段になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730462117-aFg1eGVvSwiumt2d3XYRDhQ5.png?width=1200)
その上に、Shift+Dで複製して2個追加。さらに複製して上段に1個追加して三角形のようにする。
![](https://assets.st-note.com/img/1730462197-NxBlZA9oWEwRqDzYtJfXS54V.png?width=1200)
これだけだと薄っぺらい形になってるので
![](https://assets.st-note.com/img/1730462245-mDbed3hEIZOi75L0KTCNnPQj.png?width=1200)
Y軸方向にも複製して厚みを持たせる。テンキー3番で側面図に切り替える。
![](https://assets.st-note.com/img/1730462385-SokIwlbxXeyNr1Z0Qj6nV5dB.png?width=1200)
続いてテンキー7番で上面図に切り替える。
![](https://assets.st-note.com/img/1730462439-rTR1DFtm8dsYjNGUEZxPpAaw.png?width=1200)
複製しながら、樹の形に作っていく。拡大縮小も使ってね。って言ってる。
で、形が決まったら、メッシュに変換する。メタボールを選択して、右クリック→変換→メッシュを実行。
![](https://assets.st-note.com/img/1730462661-zZb2H7NpAyuwo9evXPiaqlMj.png?width=1200)
変換すると、アウトライナーパネルでもわかる通り、1つのメタボールメッシュが出来上がってる。メッシュの名前を"MetaballTree"に変更する。
ちょっととりあえず、今日はここまで^^;始めてやることだから、なんか頭が追いつかない^^;
それじゃお疲れ様でした^^ちょっと復習します^^;
いいなと思ったら応援しよう!
![mitchy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20246307/profile_9807a040331f369c8d4fda9682616fce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)