![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160668949/rectangle_large_type_2_239461766543ce69deea2490892b97aa.png?width=1200)
50代からのHTML / CSS / Java Script チャレンジNo.22
お疲れ様です。今日はテキストフレームの調整の学習をします。
下の画像は昨日までのところです。
機能はmarginとpaddingについて学習し、余白について学びました。
下線の作成
CSSファイルを開き13行目のPタグのところに設定してあるスタイルを元に戻す。ようは削除するってことね。代わりにinputタグを記入する。メールアドレスとパスワードのところに、このタグを使うわけね。
今現在、メアドとパスワードのところにはボーダーが設定してあるけど、たとえば、CSSのinputタグのところにborde: none;の記入
![](https://assets.st-note.com/img/1722932289873-HPcsMBrM2m.png?width=1200)
保存&リロードすると消える。
![](https://assets.st-note.com/img/1722932326436-HrXu3zrUMQ.png?width=1200)
ここでは下線だけ使いたいので次のように書く。
border-bottom: 1px solid #d1d1d1;
![](https://assets.st-note.com/img/1722932372248-eVmMxfoHDT.png?width=1200)
そしたら保存&リロードでブラウザーを確認。
![](https://assets.st-note.com/img/1722932406113-ZiWo2WrlOz.png?width=1200)
下線が引かれてるのがわかる。注意しなければならないとは、一度border noneで、一度なくしてから再度上書きするイメージだよってこと。
フォントサイズの調整
つづいて、メアドとパスワードのフォントサイズを設定。CSSの方に次のように記入。
font-size: 16px;
![](https://assets.st-note.com/img/1722932467894-ML1TddHnJv.png?width=1200)
ちなみに、これはもう決まり文句的に覚えた方がいいらしい。16px以下にすると見た時になんか崩れるんだって。「inputタグはフォントサイズを16px以上にする」が基本。
余白の調整
この状態で例えば、メアドを打ち込むと窮屈な印象を受けるので、
![](https://assets.st-note.com/img/1722932607355-0tZKBhn8xB.png?width=1200)
昨日学習したpaddingをつかって、余白を作る。CSSファイルに次のように記入。
padding: 8px;
![](https://assets.st-note.com/img/1722932528122-TSaJiJCM50.png?width=1200)
これで、余白ができて見栄えもいいかな??^^
![](https://assets.st-note.com/img/1722932567815-Jv2ZIQzlAo.png?width=1200)
それじゃ、今日はここまで^^お疲れ様でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![mitchy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20246307/profile_9807a040331f369c8d4fda9682616fce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)