![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160973188/rectangle_large_type_2_a80c290be58e3d27330c047daf1ced7f.png?width=1200)
Photoshop Tutorial No.218 生成塗りつぶし2
お疲れ様〜^^このnoteポストするの忘れてしまった^^;1、3、4って言ってたね^^;生成塗り潰しの2個目の記事です^^;
生成塗りつぶしの1で生成塗り潰しの基本について解説したけど、今日はもうちょっと深掘りしてみようかなと^^
生成塗りつぶしの基本というか、昨日やったことを大雑把にいうと、
1 加える
2 消す
3 変更する
の3つ。
今日はこの3つについて、詳しく見てみようと思う。
1 加える
それじゃまずは、「加える」から行ってみようかな^^画像にないものを加えるをやってみる。(まぁ、昨日やったのと同じだね^^)それじゃ、画像の確認。
![](https://assets.st-note.com/img/1725532269-wyAVB2oPNezjJD7STpium190.png?width=1200)
そしたら、この画像にコーヒーを加えてみる。昨日もやったけど、選択系のツールで選択範囲を作成して、コンテクストタスクバーの生成塗りつぶしをクリックし、プロンプトを入力して、生成を押せば良かったんだよね^^
それじゃやってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1725532427-49MSH1leKzI6DQWxiUaAtXOv.png?width=1200)
いやぁ一発でいい感じに仕上がったね(笑)
素材を作る
そしたら、次は、「加える」の2つ目、素材を作る。をやってみる。そしたらまず、新規でドキュメントの用意。
![](https://assets.st-note.com/img/1725533492-oGCZhHtg4Ir8SuEeAUX2LFkP.png?width=1200)
そしたら、加えたいものを生成するには選択範囲を作る必要がある。なので今回はキャンパス全体を選択する。Cmd+Aで全選択する。そしたら、あとは手順は同じ。プロンプトは「カラフルな花」で生成をクリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1725533659-i62VaUIdR8ZsptjBf4ENS5Pq.png?width=1200)
なんかいい感じじゃない?
というわけで、まずは2つ紹介^^まだまだあるからね^^
とりあえず、今日はここまで^^
いいなと思ったら応援しよう!
![mitchy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20246307/profile_9807a040331f369c8d4fda9682616fce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)