![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147573502/rectangle_large_type_2_85cadd85b092b64032bc50d13b327357.png?width=1200)
【私感】言葉の行間 「人と比べるな」
人と比べるのはよくない、と聞く。
「比べるな」「ダメ」とまで言う人もいる。
これはきっと比べる行為がダメなのではなく、意図としては「人と比べたところで何も変わらない。比べて自己卑下するのは時間の無駄だしメンタル的にも健全だよ」ということだと思う。間がすっ飛ばされて飛躍して強い否定になっている。
比べる癖がある人にとって「比べる」は「思う」ことと同じぐらい自然。比べられる環境で生きてきたから染みこんでいる。
思うことは抑制できない。例えば「死ね」と口にするのはダメだけど「死ね」と思うことまでは抑制できない。したとしたらそれはマインドコントロール。いつか感情不一致の爆弾が爆発する。同様に癖までは抑制できない。
ただ、
「比べる → あ、意味ないんだっけ → じゃ、やめよ」
とだんだん癖を抜いて姿勢を上書きしていく。いきなり180度変えるのは難しい。自分なりに納得のいく考え方で変えていく。
人は人、自分は自分。