![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120589880/rectangle_large_type_2_0d2a7e7dfad4302b5903d709978154f7.png?width=1200)
ここが辛いよせんたくき バトルタワーへの道その2
その2 個体値
種族値の次に解説するのは個体値です
俗に言うと生まれつきの能力(現在は訓練で鍛えることが可能)です
この個体値が高いポケモンを
トレーナーは追い続けています
個体値は6つの種族値それぞれに存在し
基本的には高いほど優れています
最低は0
最高は31で
32進数で表します
31がV(さいこう)30がU(二番目に高い)あたりが
対戦において高個体値と言えます
(現在はVにすることができるアイテムがあるためVが基本になっています)
6つ全ての個体値が最高のVであるポケモンを
6Vとよびます
ちなみに最高のVと
最低の0でどれくらい変わるかというと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121592963/picture_pc_10b043e0906969cb92de86a9f3b2f8d4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121593024/picture_pc_25444239db26014c44c684d0b61b0081.png?width=1200)
個体値だけでここまで差が出てしまいます
おまけに
能力をアルファベット一文字で表記し
末尾に数か英語をつけて
能力値を表すことがあります
H : HP (Hit point)
A : こうげき (Attack)
B : ぼうぎょ (Block)
C : とくこう (Contact)
D : とくぼう (Diffence)
S : すばやさ (Speed)
例
HV=HP個体値が31
A0=こうげき個体値が0