京都で時間を盗まれたらしい
昨日の大阪からついで、京都もプラプラしようの会。あわよくば、ここ最近気になっていたものを制覇したい。
意気込んで、寝坊しました😇
おかしいなぁ、気がついたら9時だった🤔
時間泥棒が近くにいるな??
今日は友人が私のワガママに付き合ってくれるということで、ハッピーなロクハラで合流。
さてさて、やって来ました! 六波羅蜜寺!!
六波羅蜜寺でやりたかったこと。
それが、開運推命おみくじ!! 一年有効な御神籤とのことで、1度は引いてみたかったのです。引くと言っても、用意されたファイルから自分の生年月日を見つけて、そこに書かれた数字をお寺の方に伝えておみくじを戴く方式。
いわゆる、大吉とか吉とかの運勢は書かれてないんですね。ふむふむ……🤔この御神籤でいうところの1年は次の節分まで。……あと4ヶ月足らずだけど、頑張ろう。
さて、六波羅蜜寺と言えば……そう、鎌倉時代に置かれた六波羅探題の跡地。その前は清盛ら平家の邸宅があった場所ですね。石碑が境内にあります。
そして本堂の裏手にあるのが令和館。六波羅蜜寺は初めてではないのですが、前に来たときはまだ令和館が出来る前だったので、初令和館。2階建ての真新しい建物。開館したの、去年らしい。
おそらく一番の見所は空也上人像。2階に上がってすぐのところにいらっしゃいました。数年前、トーハクで展示されていた時に全方向から空也上人像を眺めて、その後ろ姿に惹かれた私としては、斜め後ろからも見られるのは大変嬉しい次第。
大人気な空也上人像の隣では、難しい顔で巻物(お経?)を読む平清盛。平清盛、唇が厚いですね(?)
さらに2階には、運慶や湛慶の像、お地蔵様、そして閻魔様がいらっしゃいました。個人的には閻魔様の隣の脱衣婆がよかったです。
その昔、亡くなった娘を弔うために、親御さんが寄進したとかなんとかな説明がありました。脱衣婆チョイスなのが気になる……🤔
ちなみに1階には四天王像とお薬師さまがいらっしゃいましたよ😌
辰年には御本尊の御開帳があるとのこと。来年じゃないか! ということで、また来ます。
六波羅蜜寺の拝観を終えて、ちょっとここらでランチタイム🍴
六波羅蜜寺から程近いお洒落なカフェでハンバーグを食べました。生姜の風味が強くて美味しい~😋
付け合わせの酢漬けの人参も美味~😋
ランチを終えて、南へ南へお散歩です。
次なる目的地は、ランチの後のお菓子です!(早い)
三十三間堂、京都国立博物館のすぐ近く、七条通り沿いのお店こそ目指す場所、「甘春堂」さん。
ここで食べたかったのがこちらの「大仏餅」でございます。
かつて方広寺に大仏がいらっしゃった時分には、その門前の名物として有名だったであろう大仏餅。たしか、江戸時代版のるるぶ(と私が勝手に言っている)「都林泉名勝図会」にも載っていたはず……。
そんな大仏餅、かなりガワの餅が強敵で、和菓子切り? 黒文字? では全く切れない。どうやって食べるんが正解なん……(´・ω・`)
どうしようもなくなったのでお上品さとは別れを告げ、美味しくいただきました😋
甘さ控えめで、お抹茶と合う合う😋😋
お庭もまた綺麗なんだな✨
さてさて、お腹一杯になって三十三間堂からバスで移動。最後の目的地は、密教の聖地、東寺こと教王護国寺でございます。
10月9日から月末まで、東寺では「東寺のすべて」という特別展(特別拝観)が行われております。そしてそして、両界曼荼羅が展示されているのです!(*ノ▽ノ*)
東寺のすべてを知りたい!
密教への理解が足りていないので曼荼羅が何なのか、ほとんど分かっていないけど、教科書でみた両界曼荼羅には興味がある……! ということで、今回の関西遠征に無理やり組み込んだというわけ。
見所は7ヶ所。まずは、奥の五重塔から。
「東寺の五重塔って、いつも特別拝観やってるよね~」
そんなナメた口をきいて申し訳ございませんでした🙇 内陣ゆっくり見学できるとは知らなかったんです🙏
オッカシイナー、内陣に入ったことがない気がするんだよなぁ……🤔 と友人と首を捻る。普段の特別拝観ってどんなんでしたっけ?
さておき、内陣に入ってほぼ一周。梁の装飾とかが可愛いと盛り上がる。あの柄の何か(栞とか?)あったら買う自信がある。釘隠し? の金具柄のバレッタとかもかわいいだろうな……
そんな内陣の絵は、「長谷川等竹」の作だそうで。
……いや、誰?
手元の小さな小宇宙、ハイテク電子機器スマホがあるじゃない。こんなときこそ君の出番と、検索してもヒットなし!!
……いや、まじで誰?
分からずじまいの長谷川等竹に別れを告げて金堂と講堂へ。
東寺の仏様はどれも顔がいい。二次元から出てきただけあるよ、さすが2.5次元……などと謎テンション。通常運転ダヨ🐤
興奮冷めやらぬままに次に入ったのは灌頂院。儀式の場。
薄暗い部屋に石畳のひんやりとした静かな空間でした。灌頂って、卒業式(修行の一区切り的な意味で)みたいなイメージなのだけれど、実際どうなんだろうね?
灌頂院を出て御影堂で弘法大師の像を見て、やって来ました宝物館!!
外観の写真忘れた😓
宝物館ではお目当ての両界曼荼羅を見ました。部屋を入って、壁一面に掲げられた曼荼羅図。おお、大きい……!! と思ったら、それは江戸時代のものでした。平安時代の、教科書のアレは右奥に。思っていたより小さい。けれどとても綺麗でした。
まぁ、曼荼羅の意味が分からない、気づけば夕方になり、小腹が空いたのか、ついショートケーキを連想🍰
火なのかな、あれ、イチゴの断面にしか見えないんだよね🍓
弘法大師の肖像の鑑定書(九鬼隆一と岡倉天心の連名)を見て、修羅場!! と騒いだりしているうちに、気づけば16時30分。何故?!
立体曼荼羅(講堂)のときには15時20分だったのに?!
本日二回目の時間泥棒、現る……😟
大急ぎで観智院へ向かいます。
五大虚空像菩薩がお出迎え。……いや、イケメンか?? イケメンだな?? イケメンじゃないか。
イケメンが5体……これが、菩薩戦隊コクウゾージャー……(そんなものはないよ)
真ん中の虚空像菩薩が誰かに似てるんだよなぁ……あ、高橋一生か。Σ(゚ω゚)
観智院に行かれる際には、ぜひ、仏像界の高橋一生を。おすすめです。
最後に食堂で御朱印をいただき、お守りやらをいただき、そんなこんなで今回の時間泥棒との戦いは幕を閉じたのでした👏
風信帖が見たいので来月また来ます😂
2023.10.09