![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13203382/rectangle_large_type_2_e815822af13301060d2ea2b6a678f98f.jpeg?width=1200)
『ドラゴン桜2』6巻の続きから最新話までをイッキ読み!
こんにちは、『ドラゴン桜2』の担当編集をしているまほぴ(@mhpokmt)です。
適当に勉強し、適当な大学に入り、適当な社会人になる……
— 漫画家・三田紀房(公式) (@mita_norifusa) June 23, 2019
ぼーっと無難に生きていけると思っている……
そんな自分を受験で変えたい!
今度の『ドラゴン桜』は偏差値50の高校三年生2人が主人公。
週刊モーニング&ドラゴン桜公式メルマガで連載中!#ドラゴン桜2
👇https://t.co/pgbrfJQ3lm pic.twitter.com/Z5l3f77WNv
現在週刊モーニングとドラゴン桜公式マガジンで連載中の『ドラゴン桜2』。2020年の大学入試改革を見据え、最新の勉強法を取り入れた、東大受験スポ根マンガです。
『ドラゴン桜』は偏差値35から東大を目指すお話でしたが、現在連載中の『ドラゴン桜2』は偏差値50の“普通の高校生”が主人公。
偏差値50あれば1年間で東大に入れる。
合理的・機能的に努力を積み重ねていけば、正々堂々と戦える!
これらをコンセプトに、現役東大生チームや教育関係者に取材を行い、編集を行っています。
『ドラゴン桜2』6巻のテーマは「読解力」
7/23(火)に発売した単行本6巻。全教科の成績をアップする鍵は読解力!
読解力を身につけるためのテクニックを徹底的に伝授する、国語の授業がスタートしています。
「生まれてすみません」が口癖カリスマ(?)教師、太宰府治(だざいふおさむ)先生が、要約力を鍛えるトレーニングを行います。
「早瀬さん、あなたは努力できない脳なの」
6巻収録の最終話では、主人公である早瀬と天野が21秒の実験にチャレンジ。
「自分は努力できる脳・できない脳、どっちだろう……」と思わず気になってしまいます。
気になるトピック満載の6巻は紙版・電子版共に発売中です!
マンガの続きが、最新話まで一気に読める!
「ドラゴン桜公式マガジン」では、『ドラゴン桜2』の最新話を毎週木曜日0時に最速配信。
「続きを読みたい!」「最新話まで追いつきたい!」
そんな読者さんの要望におこたえして、48話から最新話・67話(7/26現在)までのリンクをまとめました!
定期購読マガジンに加入すると、これまでのバックナンバーがすべて読めるようになります!
☆努力できる脳・できない脳 48〜49限目
■48限目「努力できる脳・できない脳」
■49限目「脳を騙す」
☆合宿スタート編 50〜54限目
■50限目「大人の役割」
■51限目「全部自由」
■52限目「早瀬と水野」
■53限目「帰路」
■54限目「合格できる」
☆合宿・覚醒編 55〜60限目
■55限目「本当のバカ」
■56限目「どこまで戻る?」
■57限目「数学を勉強する意義」
■58限目「満点を取るまで」
■59限目「怒りで燃えろ」
■60限目「勉強ができる子」
☆数学爆上げ編 61〜63話
■61限目「数学はスパルタだ!」
■62限目「爆上げだ!」
■63限目「自分との戦い」
☆過保護な親/常識編 64〜67話
■64限目「いいと思うよ」
■65限目「過保護でなぜ悪い」
■66限目「物差しをへし折れ!」
■67限目「伝統という名のゴミ」
☆数学基礎固め編 68〜69話
■68限目「基礎を固めろ!」
■69限目「公式を証明せよ!」
☆理想の学校/龍山の危機編 70話〜
■70限目「理想の教育」
■71限目「未来の教育」
■72限目「自らの価値」
■73限目「龍山の実績」(9/19配信)
マガジンの定期購読はこちらから行っていただけます。
コミックスのご購入はこちらからお願いします!👇
2019年10月23日、コミックス7巻発売!
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5289209/profile_28d9213bb6d12b880de09b5422862280.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
学び方を学べ!ドラゴン桜公式マガジン
漫画『ドラゴン桜2』や、取材記事、コラムが読める!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?