![スクリーンショット_2020-02-26_14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19928931/rectangle_large_type_2_97aa62565171a5d206775a8c8ecdfb4f.png?width=1200)
不合格になっても成功する受験生とは/『#ドラゴン桜』154限目
当然受験は競争なので、合格者と不合格者がいます。
ただし合格・不合格は、「当日、試験でどれだけ点数が取れたか」でしかありません。
合格・不合格それ自体は、将来の成功とは直結しません。
不合格になっても成功する子どもの性質とはどういうものなのか。
その性質を引き出すために親は何ができるのか。
『ドラゴン桜』の主人公・桜木が、中学受験の例を用いて語っています。
『ドラゴン桜』の3つのエピソードを3日連続で公開しています。
前回のおはなし(153話)をご覧になっていない方は👇からご覧ください。
『 #ドラゴン桜 』154限目 中高一貫校の罠
(『ドラゴン桜』17巻 154限目)
次回は、桜木が「親は子どもの成績に対してどのような反応をするべきか」について説明します!
続きはこちらから👇
続きのエピソードは『ドラゴン桜』17巻で!
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5289209/profile_28d9213bb6d12b880de09b5422862280.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
漫画『ドラゴン桜2』や取材記事、コラムが読めるドラゴン桜公式マガジンです!
学び方を学べ!ドラゴン桜公式マガジン
¥864 / 月
漫画『ドラゴン桜2』や、取材記事、コラムが読める!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?