見出し画像

【東大生に訊いた!】東大生イチオシの『#ドラゴン桜2』勉強法ランキング!

新時代の東大合格請負漫画『ドラゴン桜2』。
現役東大生スタッフによって監修のもと、漫画『ドラゴン桜2』では数多くの勉強法が紹介されています。

そんな数ある勉強法のなかでも、最も東大生がオススメする勉強法は一体どれなのか。私たちドラゴン桜スタッフは、40名以上の東大生にアンケートを取り、数ある勉強法のなかでどれがイチオシなのかを調査しました!

今回はアンケートで最も人気があった上位8種類の勉強法、そして一部の東大生から熱いコメントを頂いた4つの勉強法をご紹介します!

ーーー

現在Kindle版『ドラゴン桜2』が3巻まで期間限定で1円で配信中です!
DLは今のうちに!

8位:隙間時間でも勉強する習慣をつけろ!

スクリーンショット 2021-04-28 12.13.07

『ドラゴン桜2』10巻78限目

「歯を磨くように勉強しろ!」
これは元祖『ドラゴン桜』から桜木が一貫して伝えているメッセージ。

作中では桜木が
「本当のデキる生徒になるためには、眠る前に一問解く習慣が大事」
と語っています。
実際に東大生の多くが、勉強習慣をつけるため、隙間時間を利用して勉強することに強い共感を寄せていました!

◎東大生からの"イチオシ!"コメント

スクリーンショット 2021-04-30 17.23.21

☆山田亮進 さん(理科二類 学部2年)より

「勉強の習慣をつけるためには、疲れた時にどれだけやれるかという体力面での成長が欠かせないから。」

山本一詩 さん(法学部 学部3年)より

「隙間時間を使うべき点は非常に共感できる。電車に乗ってる時間はもちろんトイレや歯磨きの時間も暗記に費やしていた。(友達には風呂の時間も暗記していたという話も…)その上で、どこで何を暗記するかはルーティン化した方がいいと思う。」

ーー(中略)ーー

また、自宅の壁のあちこちに暗記事項がまとまったプリントが貼ってあった。今でもトイレには近代東南アジア史の暗記事項まとめプリント、洗面台には日本史の歴代総理大臣まとめプリントが貼ってあります。

スクリーンショット 2021-04-28 12.17.19

さすが東大生!勉強を習慣化するための工夫を凝らしている方が大勢いました!
しかし勉強習慣は一朝一夕では身につきません。
桜木は『ドラゴン桜2』10巻で、テクノロジーや仕組みを用いることで習慣化促せと話しています。

同率6位:ぼそぼそシャドーイングで耳と口を鍛えろ!

スクリーンショット 2021-04-28 17.28.28

『ドラゴン桜2』4巻29限目

特別講師・ナベ先生オススメの、聞こえてくる音声の後に続いて復唱する"ぼそぼそシャドーイング"!

「入試では、英語を話すことなんてないのだから無駄なんじゃない…」
と侮るなかれ!
実際に自分の口を動かして発音することで、大幅にリスニング能力が上がるんです。

東大生もその多くがシャドーイングを受験勉強で実践していました!
また米国留学を経験した東大生から、シャドーイングにより長文読解や英作文の能力も向上したとの報告があり、単なるリスニング対策以上の効果がある勉強法なんです!

◎東大生からの"イチオシ!"コメント

スクリーンショット 2021-04-30 17.38.58

K さん(法学部 学部3年)より

「自分で発音できないものは聞き取れない」とよく言われる通り、まずネイティブの発音を真似て自分のものにしないと、英語特有の発音を聞き取ることはできないと考えているから。
自分も夜、家までの帰り道でずっとシャドーイングをしていた。

そすけ さん(工学部 修士2年)より

英語とかの外国語は話す練習をするとリスニング、ライティング、リーディング全部伸びる。普段から聴いたり話したりすると語彙や文法も忘れない。

佐々木京聖 さん(医学部 学部6年生)より

リスニングをネイティブでない人が身につける上で最も有効なのは、シャドーイングディクテーションだと思います。
量だけこなすとできるようになると考えている人が多いですが、正しいやり方で一定数こなしてから量をこなすというやり方に転換した方が効率的です。


スクリーンショット 2021-04-30 22.53.41

東大生絶賛の英語勉強法!
英語初心者の方は、まず『ドラゴン桜2』4巻で紹介されている"ぼそぼそシャドーイング"を実践してみよう!

同率6位:センター試験で自分の学力を把握しろ!

スクリーンショット 2021-04-28 17.40.16

『ドラゴン桜2』2巻10限目

4月時点の天野と早瀬2人の学力を測定するために使用されたセンター試験(現・共通テスト)。
"教科書の内容に沿った良問が多く、基礎学力を評価するための指標として信頼度が高く、教材として大いに活用すべき"と桜木が解説。

作中では、東大専科の2人がしばしば実力を試すためにセンター試験を解いていましたが、それは漫画だけの話じゃありません。
実際に多くの東大生がセンター試験を解き、その結果を見て勉強の戦略や方針を立てていました!

◎東大生からの"イチオシ!"コメント

スクリーンショット 2021-04-30 17.46.07

☆ふじた さん(法学部 卒業)より

センター試験は基礎の部分が網羅されており、その出来・不出来で自分の現在地点を判断することは非常に有効

☆ある卒業生 さん(法学部 卒業)より

センター試験は似たような問題が毎年出るから。

山本一詩 さん(法学部 学部3年)より

受験勉強を始める段階で本番レベルの問題を解くのは極めて重要。
自分が取らねばならない点数(センター9割、2次合格最低点)まで何点足りないか、特にどの分野が厳しいかを可視化することで勉強の指針が見えると思う。

スクリーンショット 2021-04-30 20.48.25

実力を把握するために、センター試験を受けよう!
『ドラゴン桜2』2巻では、桜木がセンター試験について力説!

5位:小説や論説文を要約して読解力を身に着けろ!

スクリーンショット 2021-04-30 18.01.08

『ドラゴン桜2』6巻44−45限目

『ドラゴン桜』シリーズで幾度もその重要性を説かれている「読解力」。
『ドラゴン桜2』では、特別講師・太宰府先生が、読解力を鍛えるために要約の訓練をすることを推奨しています。

「『読解力』が東大受験において強力な武器になる」と語っています。
読解力は国語だけでなく、ほぼ全科目の底力を上げてくれるのです!

◎東大生からの"イチオシ!"コメント

スクリーンショット 2021-04-30 17.52.55

☆プリン さん(医学部 学部3年)より

大事な部分を抽出する力がつくと思います。

山本一詩 さん(法学部3年)より

読解力は国語だけでなく、英語や社会(特に東大の場合は日本史)にも直結するので重要だと思う。定期的に(自分の場合は週2)論説文を要約して、それを教師に添削してもらうといいと思う。欲を言えば客観性を高めるために、複数人の教師に交互に添削してもらうといいかもしれない。

スクリーンショット 2021-04-30 17.56.08

「読解力=要約力」の向上は、東大受験の要。
『走れメロス』で要約力を鍛えるトレーニング方法を『ドラゴン桜2』6巻で太宰府先生が解説!

『ドラゴン桜2』全16巻発売中!3巻まで期間限定で無料配信しています!

同率3位:東大数学の解答には、大まかな方針を書け!

スクリーンショット 2021-04-28 18.04.14

『ドラゴン桜2』11巻81限目

"東大の数学を解く時は、検討がつかなくても、解答の大まかな方針を記入しろ!"
『ドラゴン桜2』だけでなく、元祖『ドラゴン桜』でも数学の特別講師・柳先生が力説していた解答法です。

実はこのテクニック、「少しでも点がもらえるように」という単なる"逃げ"ではないんです。このテクニックで問題を解くことで、解答過程を言語化する良い訓練にもなるのです!
事実、予備校のバイトをしていた東大生曰く、数学の方針を言葉で書くことは"単純な数学力"と同じくらい重要だと痛感したそうです。

◎東大生からの"イチオシ!"コメント

スクリーンショット 2021-04-30 18.10.12

☆岡崎拓実 さん(文学部 卒業)

本試験のとき、序盤で計算をミスしたが、大枠の指針があっていたのでほぼ満点をもらえた。

☆tag さん(工学部 卒業)

本試験で似たようなことをやって思ったよりも数学の点数が高かったから。
また学生時代某予備校の数学の添削講座の学生運営のバイトをしていたが、"単純な数学力"と"自分の論理的な思考を言葉に記述する能力"は同じくらい重要だと色々な生徒の解答を読んで痛感していた。

スクリーンショット 2021-04-30 23.02.39

方針を言葉で書いたことで得点を積み上げた東大生が数多くいました。
また『ドラゴン桜』の"答案二分割法"も実際の入試で実践した方も数多くいます。

同率3位:自分のタイプに合った勉強計画を立てろ!

スクリーンショット 2021-04-28 17.58.02

「勉強の計画を作るけど、いつも計画倒れに終わってしまう…」

そんな受験生にオススメなのが、①自分の性格を把握し、②性格にあった勉強計画を立てること

『ドラゴン桜2』では「どのように本を読むか」で東大専科の2人の性格を診断していましたが、回答して頂いた東大生の多くが日々の勉強生活を省みることで自分の性格にあった勉強計画を立てていたそうです…スゴイ!

◎東大生からの"イチオシ!"コメント

スクリーンショット 2021-04-30 19.12.29

☆岡崎拓実 さん(文学部 卒業)より

僕の場合、時間で区切るのは束縛が大きすぎて向いていないと気づいて、ノルマ性にしたら一気に学力が伸びた。

☆ままま さん(経済学部 卒業)より

私は目標がないと頑張れないタイプなので、まずは模試を節目にし、模試のたびに勉強計画を見直すことにしていた
細かい内容については、一ヶ月単位くらいの大まかなスケジュールと日割りのスケジュールを立て、その日中にどうしてもできないことは一週間で帳尻を合わせるようにしていた。
時間単位で何をやるか決めると計画が守れないことが多かったので、あまり細かい計画は立てないようにしていた
計画を立てることは大事だが、人のやり方を鵜呑みにせずに生活の忙しさや自分の性格から自分が守れる計画のリズムを掴むことが大切だと思う。

☆籾木 さん(文学部 卒業)

私も、浪人時代は予備校の授業と自習の時間で朝8時から夜3時までの自分なりの計画を組んで勉強していたので、共感しました。

スクリーンショット 2021-04-30 23.17.38

多くの受験生が計画倒れに悩むなか、自分に合った計画の立て方を自ら組み立てあげていた東大生の方々は本当に凄いです…

「まだ自分の勉強タイプを把握しきれていない!」
「タイプに合った計画の立て方がわからない!」
という方は、是非ドラゴン桜『学び型』無料診断を受けてみてください!
東大生たちのように、自分に合った計画の立て方を学ぶことができます!

番外編:その他東大生オススメの「ドラゴン桜メソッド」

ランキング上位に入らなかったものの、一部の東大生から熱いコメントを頂いた4つの勉強法をご紹介!

①洋画・洋楽を聴け!(『ドラゴン桜2』4巻、『ドラゴン桜』3巻)

スクリーンショット 2021-04-30 19.47.31

☆岡崎拓実 さん(文学部 卒業)

洋楽や洋画で学ぶことで、義務感ではなく純粋な趣味として英語に触れることができるし、好きな曲の歌詞は何度も繰り返し頭でリピートするものなので定着しやすい。

②得意と苦手を可視化せよ!【受験マトリックス】(『ドラゴン桜2』3巻)

スクリーンショット 2021-04-30 19.52.00

☆のごごご さん(文学部 卒業)

苦手なものからはどうしても目を背けたくなるもの。
システマティックに自分の状況を可視化するツールは、受験だけでなくいつでも役に立つ

③寝る前は暗記モノをしろ!受験期も規則正しい生活を送れ!(『ドラゴン桜2』3巻)

スクリーンショット 2021-04-30 19.55.23

山本一詩 さん(法学部3年)より

受験時代、夜寝る前に暗記することをルーティン化していた。欲を言えば、1日の生活全てをルーティン化すべきだと思う。朝起きたら前日やった暗記の復習をして、午前中は国語と社会、午後は数学と英語といった感じで、少なくとも実際の2次試験当日のスケジュールに合わせた科目の勉強はすべき。これを1年間実践したことで午前中を国語と社会の頭に、午後を数学と英語の頭に自動的に切り替わるようにできた。

☆コロッケ食べたい さん(文学部 卒業)

実際に実践していて効果がありました。夜やると決めておくと、ルーティンにもなって、暗記のくせがつきやすいと思います!

④反省ノートを作れ!

スクリーンショット 2021-04-30 20.06.47

☆ままま さん(経済学部 卒業)

特に模試の問題と過去問について、何度やり直しても解けない問題を中心に問題文と解き方をノートにまとめて、定期的に解き直すとともに模試の直前に会場で見直すことにしていた。
反省ノートには、間違えた問題のみならず自分がケアレスミスしやすい観点(たとえば英語なら時制、人称など)なども書き留め、自分がミスをするパターン分析した経緯も残すようにして、同じ間違いを二度と犯すことがないように意識していた。
(後略)

では、いよいよ東大生イチオシの勉強法・第1位をご紹介します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ 『ドラゴン桜2』1-14巻まで1冊1円です!(5/5まで!)
東大生お墨付きの勉強法満載の『ドラゴン桜2』が14巻まで1冊1円!
GWは『ドラゴン桜2』をイッキ読みしよう! 👇

👑同率1位:「ピア効果」。仲間とともに高めあえ!

スクリーンショット 2021-04-28 15.51.05

『ドラゴン桜2』3巻19限目

ピア効果とは、同じ志を持つ仲間とともに行動することで、個々で行動したときより、高い能力が発揮されること。

"仲間の存在が生徒のやる気と学力を高める"
これは『ドラゴン桜』『ドラゴン桜2』どちらの作品でも、桜木はこう断言しています。

同じ受験に挑む仲間の存在によって、お互いを高め合うことができるだけでなく、わからないところがあればお互い教えあって補い合うこともできます。

実際に東大生からのコメントで、仲間がいることでアウトプットの質も変わったという声もあがりました。

◎東大生からの"イチオシ!"コメント

スクリーンショット 2021-04-30 21.41.46

『ドラゴン桜2』14巻107限目

☆2014年入学 さん(法学部 卒業)

思い返せば人に教える(聞かれる)環境をいかに作るかが重要だったのかもしれない。

☆ひで さん(経済学部)

受験は精神戦なのでピアがいると強い。実際その方法で合格した人を見た。

☆ひで さん(経済学部)

他者に向けたアウトプットは完全な理解を必要とするのでごまかしが効かない。イチオシ!

スクリーンショット 2021-04-30 22.37.04

ドラゴン桜シリーズには、「仲間の大切さ」についてのエピソードは数え切れないほどあります。お時間があるときに是非全て見つけてみてください。

👑同率1位:教科書を何度も読め!基礎知識を極めろ!

スクリーンショット 2021-04-28 16.03.54

『ドラゴン桜2』5巻39限目

『ドラゴン桜』シリーズを通して、桜木が生徒たちに何度も念を押すように伝えいていること。
それは、「基礎が何より大事」であるということです。

"優秀な生徒は、基礎や型を本質的に理解しているからこそ、応用問題が解くことができる"ということを桜木は何度も作品を通して教えてくれます。

今回、東大生がイチオシする勉強法No.1になったように、東大生も"教科書という基礎を極めること"を非常に重要視しています。

◎東大生からの"イチオシ!"コメント

スクリーンショット 2021-04-30 21.21.59

橋本 さん(教養学部 卒業)より

教科書を一冊極めるのは超大事!!

☆ルービック さん(法学部 卒業)より

なんだかんだで教科書はよくできており何度も読むことで理解が深まるため。

山本一詩 さん(法学部3年)より

世界史、日本史の教科書通読は少なくとも2周は行うべきだと思う。1周目は漫然と読んでいいと思う。過去問を10年、20年分やる上で大体どこが頻出かはわかってくるので、2週目は出そうな部分を丸覚えする勢いで読むのがいいと思う。欲を言えば3周以上すべきだし、もっと欲を言えば学校で使わなかった他の出版社の教科書も読み比べるべきだと思う。(後略)

スクリーンショット 2021-04-30 21.22.23

『ドラゴン桜2』5巻で説明されているように、『ドラゴン桜』でも東大合格確実なほど成績優秀な小杉さん・大沢くんも教科書を読み込んでいます。
成績優秀な受験生は基本である教科書を読みこむことを怠らないようですね。

ーーーーーー

東大生イチオシの勉強法ランキング、いかがだったでしょうか?
基本的な勉強法が上位にランクインしていることに驚いた方も少なくないのではないでしょうか。
基本的な勉強法でも、本質を理解し工夫をすることで、大幅に成績を伸ばすことができるのです。

東大生イチオシの勉強法を深く理解するためにも、ぜひぜひ『ドラゴン桜2』を読んででみてください!

東大生お墨付きの勉強法満載!
原作マンガ『ドラゴン桜2』全16巻発売中!!

スクリーンショット 2021-05-07 16.14.54

ドラマ原作マンガ『ドラゴン桜2』は現在コミックス・電子版ともに好評発売中です!

また現在Kindleでは1−3巻を期間限定で1円で配信しています!
期間中にDLして頂くと、セール期間後も消えることなく、ずっとお楽しみいただけます。
この機会に『ドラゴン桜2』をぜひお買い求めください!

ドラマと一緒に原作マンガも楽しもう!

🔽1巻

🔽2巻

🔽3巻

🔽全巻セットはこちら

また元祖『ドラゴン桜』もコミックス・電子書籍で販売中!
全巻セットには特典として、【桜木からの激励!ミニアクリルスタンド】がついてきます!



ここから先は

0字
漫画『ドラゴン桜2』や取材記事、コラムが読めるドラゴン桜公式マガジンです!

漫画『ドラゴン桜2』や、取材記事、コラムが読める!

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?