
素直に誰かの成功を喜べない。「嫉妬」に対する心の備え
素直に誰かの成功を喜べない。
もわんと出てくる嫉妬心。
私、たくさんありました。
友達が子どもの活躍や成長を話してるの聴いて
素直に喜べなかったり、
仲間が変化したり、成果を出していく姿を見てて、
いいなぁって羨んで
どこか自分はまだできないって落ち込んだり😣
相手が喜んでいることを素直に喜べない私って
何て心の狭い人間なんだろうって
自分を責めがちでした。
だから嫉妬心って、感じてる時すごく嫌で。
ここ最近も、嫉妬の感情が出てきてて。
でも、今回は責めからの復活が早かった(笑)
向かう方向が、変わったんです。
そしたら、嫉妬する自分と仲良くなれました💕
私の体感したことなので、
みなさんも同じとは限らないけど、
みなさんの「嫉妬」を感じたときの
心の備えになったら嬉しいな😊
嫉妬って、自分がこれ大事、
これできるようになりたいって思ってないところでは
しないと思うんです。
野球選手が活躍してても、
私は別に野球選手になりたいわけではないから、
素直に応援できます。
すごいね~って素直に認められるし
嫉妬なんてこれっぽっちも感じません。
だから、嫉妬を感じるってことは、
自分が大事にしたいこと、
自分もこうなりたいって思ってる状態や
本当にやりたい分野だからこそ。
で、これ今までだったら、
嫉妬してるくらいなら
その人のようにできるようになればいいんだって
その人のようになろうって
行動を真似したり、在り方を学ぼうって
動いてたんですよね。
でも、今回はそちらに動くんでなくて、
自分はその分野に関して
取り組んでいたことがあったはず。
って今までの経験をしっかり見直していったんです。
自分の体験とか、学びとか、
私との関わりで笑顔になってくれた人とか、
喜んでくれた人とか、
事実として何があったか、見つけにいったんです。
嫉妬した相手がやっていることは
私自身もやりたいこと。
だから絶対
やってきてるし、知ってることもあるし、
できてることもあるはずだって
自分を信じて応援する視点で自分をみてあげたんです。
そしたら、
私の体験があるからこそできてる部分がたくさんあるじゃんって
私だからこそ深めてきた部分があるじゃんって
無視し続けてきた自分を沢山発見したんです。
相手のすごさしか見てなかったから
わからなかったけど、
自分の内側みたら、思った以上に
私の体験からくる私だけのものがあることを
見つけることができたんです✨
そしたら、
あれ?私は私でいいじゃんって
ちょっと自信になって、
自分の大事にしたいのはこの部分っていうのが
より具体的になったんです✨
もっとこうなりたい!そんな向上心があるからこそ
出てくる嫉妬心。
嫉妬は成長を促す種みたいなエネルギーなんじゃないかな。
自分が無視してきた自分のやってきたこと、自分の良さ、
自分が気づいていない自分の中に既に広がっている
可能性を発見するきっかけにもなるし、
道を切り開く力にもなるんだと思います😊
私はどんな自分とも仲良くなっていきたい💕
私の心の備え🌱
「嫉妬」は、自分の大事にしたいこと、
本当にやりたいことを見つけて深めるツール。
自分をもっと愛するために
無視して愛してこれなかった自分を発見する鍵🔑
相手のことに気なって嫉妬して、
自分の良さが見えていない時って、
もしかしたらこんな感じなのかもね😆

これもかわいいけどね💕
セッション、講座のお問合せは下記リンクから👇
https://resast.jp/inquiry/NGViN2Q2YWZkM