私、ついにMacBook買ったのよ。
最近夜も暑くて暑くてもしかしたら寝てる間に干からびてミイラになるか、腐ってゾンビになるんじゃないかって思ってます。
どっちか選ぶならミイラなんだけれど、まだまだ遊び足りない訳でこんなところで倒れてやるものかという勢いもあって、暑さを吹っ飛ばす為にMacBookを買いました。
こんな私のMac選びは参考になりますでしょうか。
仲良い幼なじみのWindowsくんと、たまに見かけるええとこの子のMacくん。
完全なる個人的なイメージですが、生まれてこの方 Windowsくんと共に育ってきた私にとって、Macくんは割ととっつきにくい存在。
というか、必要性が今まで全くなかった。
家にある Windowsくんでプログラミングも事足りてたし、デザインソフトも問題なく使えるし、そして何よりPCゲーム勢は Windowsくん一択じゃなかろうか。
今はMacくんは光らないけれど、 Windowsくんは自作すれば光らせれるんだぜ。ピカピカに。
しかしそんな私の幼なじみはデスクトップ。
会社員の時は全く不自由なく暮らしていたけれど、フリーになった今、外でもPCを使う必要が出てきた。たまに。
ラップトップ買うか。
周りのエンジニアはMacの人が多いし、スマホはiPhoneだし、実はiPad Pro持ってるし、キーボードはバタフライじゃなくなったし。
そんな訳で私はMacくんと初めてのお付き合いをしてみることにしました。
よりどりみどりのMacくん選び
お付き合いの目的
・主にプログラミングと事務作業
・デザインソフトが必要な時もあるけれど出先では作業しないしWindowsくんに入ってるのでいらない
見た目
・持ち運ぶことが前提なので16インチはなし
・画面が小さいのは困れば家で使ってるディスプレイにつなげばいい
・iPad Pro11インチもあるのでSidecarもできる…はず
・Airは排熱問題があるらしいので、パソコンのCPUのためにもProを選択
性格
・動画編集などの作業をする訳ではないのでメモリはそこまで必要ない → 8〜16GB
・保存する容量も多くない(最悪外付けでOK)→ 256〜512GB
・CPUは1番良いヤツにしたいところだけど、第8世代のCore i5で充分な気もする(バカな子ほどかわいいかもしれない)
結論
今のところのハイスペックなモデルは必要ないと2020年モデルのMacBook Pro13インチの1番低いスペックにしました。
思ってたより普通の子だったMacくん
多少操作感は違うけれどもそこまでとんでもない人じゃなくて一安心。
パソコンはパソコンだった。
最初に一つだけ困ったことは、メニューバーがずっと上に固定されてること。画面開いてる時に設定画面を出せなくて小一時間悩みました。
それ以外は意外と大丈夫だったかな。
iPhoneとかiPad使ってなかったら発狂してたかもしれないけれど。
これから持ち歩くことが増えると思うので、仲良くしたいと思っている。
だから名前をつけることにしました。
よろしく「伊達くん」。
もし、使っていて困るようなら申し訳ないけど、新しい子に乗り換えるわ。
許してくださいまし。