承認欲求
Twitterだとポエミーな文はどこか投稿しづらい。
どうしても吐き出したい言葉や思いがある時、よくTwitterを利用するが内容が重過ぎたり他人には理解されない気がする時は呟く事を躊躇う。
「本当の自分の思いは下書きにこそ現れる」みたいなツイートを見た事があるが、間違いない。
出来るだけツイートの内容を軽く見せて、病んでる雰囲気を出さないように…ネットの世界でも他人の目を気にしている事に嫌気が差す。
完成した文は本当の真意から遠く離れたモノになり変わり誰にも伝わらないし、伝わったとしても全ては伝え切れていないというもどかしさ。
いいね、やリツイートのシステムが怖い。
私がTwitterで呟くのは誰かに見られているから、だと思う。私はいつも誰かからの反応、もっと言えば共感が欲しい。それを可視化するシステムがいいねであったり、リツイートであったりする。だからこそ何も反応が無かった時には勝手に1人で悲しくなっている。
何を言っているんだコイツは。という意見はごもっともで自分があまったるい自己中野郎だという事は認識しているし、ちょっとウザいよなぁとも思う。
でもみんなどこか自分は特別なんじゃないかと、いつまでも信じているものだとも思っている。