
一ノ蔵 すず音/ 花めく すず音
まず一言。おすすめです!
改めて飲んでみて、りんごサイダーのような感覚だなと思った。清酒だと思って飲まなければそうだとは分からないくらい軽く飲める。それなのに、澪-MIO-同様、風味だけでは収まりきらない清酒を確かに感じる事の出来る素晴らしい銘柄です。まさにスパークリング清酒。
だいたい一本800~900円前後かな?澪-MIO-と比べるとちょっと高めですが、飲んでみても損はないと思います。注意点というか、「花めくすず音」は分類だと雑酒に入ります。
一ノ蔵は初めてスパークリング清酒というジャンルに取り組んだ酒蔵メーカーだったようですね。この酒蔵メーカーの最初に手に付けた銘柄は【ヒメゼン】。ここに発泡酒としての性質を加えて、スパークリング清酒として誕生したのが【すず音】というわけですね。
宮城県の会社ということで、福島在住の筆者にとっては「近いやん!」とびっくりした一ノ蔵。覚えておこうと思った酒蔵メーカーとお酒なのでした。

