見出し画像

やっぱり天才万博に行きたいのです。

みなさま、ごきげんよう。ミスズヨコヤマです。久しぶりの投稿となりました。いよいよ年末ですね。つい最近まで本気で令和元年だと思っておりました。いつの間に時が過ぎ去ったのでしょう。ありがたいことに、元気に忙しくさせていただいています。



年末といえば。

みなさんの毎年恒例の年末の行事はなんですか??忘年会、同窓会、旅行、爆買い、寝溜め…いや、天才万博ですよね。(強制的に)

天才万博とは?? (by わいざんさん

詳しくは上記リンクを見ていただくとして。ざっくり言うと、“誰が出演するかわからないけどめっちゃ楽しい音楽フェス”です。大丈夫です、伝わらないと思います。←

キングコング西野さんのオンラインサロン界隈では年末の定番行事となっています。毎年『東京キネマ倶楽部』で5日間開催されており、私は昨年初めて1日だけ参加しましたが。なんとその日のサプライズゲストが大竹しのぶさん…!!

画像1

と、まぁ結構すごいイベントなのです。





やっぱり今年も行きたいの。

今年は例のコロナの影響もあり、5日間東京に行くのはなぁ…ということで割と早い段階で取っていた宿もキャンセルし、参加を諦めていました。ライブ配信もあるみたいだし。…なのですが、やっぱりふつふつと行きたい気持ちが湧いてきて、今になってチケットを探しています。

なんかね、あっさり諦めたしそんなに思い入れがないと思ってたんだけど。去年参加した1日を思い返すと、とんでもない空間だったんだなと。そこから私の今年1年、もっと言うと人生そのものまで大きく変化するキッカケになったので今こうしてnoteを書いています。






天才万博での出逢いでミスズの人生が動く。

2019年12月27日。あの日に天才万博に行っていなければ、私は岡山Candy(西野亮廣エンタメ研究所界隈の方が集まるスナック。全国にあるよ。)にまだ出逢ってなかったかもしれません。天才万博0次会という飲み会に参加しまして、その時隣に座られていた優しいお姉さまがなんと福山の方。東京で、だよ?もうこの時点で歯車は回り始めていました。倉敷にCandyあるから一緒に行こうって言ってくださいました。

で、初めて行ったCandyでさとるサンバくんに出逢い、勢いで今年の天才万博のチケットを5日分買い(所持金ちょっと足りなくてその場に居たイケメン達がカンパしてくれた。驚き。)、ちょうどカメラにハマり始めた頃だったので天才万博で撮影されているカメラマンさんを紹介してくれて。


その一人が東京神父さん。別府でフォトツアーを開催された時にお会いしました。めちゃめちゃ渋くてかっこいいフォトグラファーさんです。言わずもがな、このかたに出逢ったからこそ奉還町でのフォトツアーのアイデアが湧き、実現できました。



もう一人はYouTubeチャンネル『毎週キングコング』ディレクターのイシヅカマコトさん。同じSONYのカメラ使ってるから!ってサンバくんが気付いてくれて、教えてくれました。念願叶って最近お会いすることができ、師匠と呼ばせていただくほどに。『ぬりえ えんとつ町のプペル』の制作にも関わらせていただきました。





だから、会いたい。

大きく影響を受けたのはこのお二人だったのでお名前を出させていただきましたが、当然出逢いはこれだけではありません。さらに派生して派生してたくさんの方との交流が生まれたおかげで、『岡山と言えば、奉還町と言えば、写真と言えば』で私に声をかけてくださる方が爆発的に増えました。お仕事もいただくようになりました。フォトグラファーとして認知され始めているようです。今ではどこにでもカメラを持って行くけど、去年は東京までカメラ持って行ってさえなかったんです。私とカメラの距離感って、1年前までそんな感じでした。自分でもまさかの展開なのです。

実際にお会いした方だけではなく。写真やぬりえ制作を通じてSNSで繋がり、いつの間にか仲良くなっていて…という方もたくさんいらっしゃいます。この1年で出逢った方の数って、とにかく人付き合いを避けてきた私にとっては天文学的な数字です。そんな方たちとの集合場所が『天才万博』です。この1年間で共有してきた価値観を、経験を、実際に会って話してみたい。

そしてたとえ知り合いが居なくても、一人で行っても、誰も見放さない。絶対誰かが声をかけてくれる。なんか知らない間に友達ができちゃう。とんでもなく温かい空間なんです。日常ではなかなか感じられない温度です。






だが、しかし。

行こうか行かまいかうだうだ考えているうちにチケットを逃してしまい…行きたい日(27日です!チケット情報求む!)のチケットがまだ入手できておりません\(^^)/どないするねん\(^^)/飛行機だけはしっかり予約していますので、ひとまずチケットなくても東京キネマ倶楽部まで(悲しい顔で)行ってみようと思っています。入れなかったら併設の『ダンスホール新世紀』で踊ってようかな…w

でも、きっと行ったら何とかなる。きっと誰かが助けてくれる。そんな場所です、天才万博。

画像2


いいなと思ったら応援しよう!