
私的MatchReview:2018明治安田生命J1リーグ第29節横浜F・マリノス-北海道コンサドーレ札幌(10月5日@日産スタジアム)
1か月も前のものを今更出すという。
10月の3試合を全部現地に見に行った結果、時間が無く、こうなってしまいました(言い訳
10月の試合を順番にレポをアップしたいと思います(._.)
1.Pick up scene:15分のチャナのミドル
2.リスクマネジメントとして…早さん!
3.雑多なやつ
1.Pick up scene:15分のチャナのミドル
この一つ前のシーンと含めて最も良さが出た場面だったと思う。
・その前のシーン
右サイドからのビルドアップが左サイドに回ってきて、チャナ・菅ちゃん・荒野のトライアングルでチャナに収まったところから
・原因・プロセス
①チャナの右サイドへの展開時、Jayと三好くんが相手最終ラインのギャップにしっかり位置していたので、大外の駒井がドフリーに。
②その駒井がしっかり山中を抜いた上に逆サイドをちゃんと見ており、フリーの左サイド菅ちゃんに
③これまたしっかりバイタルに位置していたチャナにグラウンダーのパス
・結果
チャナのミドルはネットを揺らすも、シュートコースにいたJayのオフサイド。
・結論
やっぱりまず、両サイドがある程度外に張るということが重要で、そのためには中盤の真ん中+αの選手でいい形のビルドアップをすることが必要。
そこに人数をかけすぎると、フォローフォローが続いて、逆サイドの選手が外に張れない。
2.リスクマネジメントとして…早さん!
このゲームは、都倉・宮沢・福森のレギュラークラス3人が出場停止という、そういう意味では今シーズン最もきついゲームで、1−2という結果だったわけだけど。
流石に3人同時に出場停止っていうのは無いにしても、怪我も含めて、シーズンが進むに連れて誰かがいないというゲームは絶対に出てくると思う。
なんだかんだところどころメンバーが代わってはいるものの、ミシャの固定芸を考えると。
特に宮沢はポジション的にも、プレースタイル的にも…貰う人。笑
残り試合少ないとはいえ…
と、思うと、このゲームもスターターでした、早さんがキーマンになるタイミングが必ず来るかと。
2ndtopから、ウィングバック、ストッパーまでマルチにこなせる早さんが、終盤戦仕事をしてくれることがとても大事になってきそう。
…とはいえ、けが人も出場停止も…出ないことが一番。苦笑
3.雑多なやつ
・やっぱマリノスかっこいいし、マリサポかっこいい。
・伊藤翔とウーゴを選べるのずるい。
・今シーズンに限っていてば、福森よりAJの左足の方が良いねえ…
・久しぶりに日産。良かった。やっぱり僕は横浜の人かも。笑
・弟と、幼馴染と、その友達と観戦。
・したあと、マリサポの友人と菊名で一杯。楽しかったあ。
・MINMIさんこっちむいてー!てんふぃーとこっちむいてー!
・そういえばちゃんとキンブレ持っていったから良かったけど、赤フィルムくれませんでした!
#サッカー #Jリーグ #戦術 #北海道コンサドーレ札幌 #Soccer #consadole #J1 #横浜Fマリノス #jleague #tactics
いいなと思ったら応援しよう!
