布ぞうりの説明書
初めまして、この度はこちらまでお越しいただきありがとうございます。
普段販売している布ぞうりのお手入れ方法についてご紹介したいと思います。
布ぞうりの洗い方
布ぞうりも、長く履いていると汚れが気になりますよね。
そういうときは、洗濯機で洗うことができます。
まず洗う前に埃を掃除機で吸う、ブラシ等で取る、気になる強い汚れは洗剤で先に汚れを落とすなどをしてください。
洗う前はやはりこんな風に汚れています。
ネットに入れて洗濯!
風通しの良いところで乾かします。
乾燥機は使えません。
一日から二日ほどかかります。
乾きました!!
裏の気になる汚れも取れました。
長く使っていただけたら幸いです。
鼻緒が緩くなったときの締め方
購入したての布ぞうりは、鼻緒がきつくて初日は痛く感じることもあります。
翌日くらいからは足に馴染んで来ますが、長く使っていると鼻緒が緩いように感じることもあります。
そんなときは、鼻緒を留めている「はなつぼ」を締め直すとまた元のような履き心地になるのでおすすめです。
やり方もとっても簡単!!
(画像はあしなかぞうりですが、普通の布ぞうりでも同じやり方で直せます)
以上が、緩んだ鼻緒の締め直し方でした!
ご購入頂いた方から、ありがたいことにリピートしていただくことも増えました。
「新しい布ぞうりのふかふかさが堪らない」との嬉しいご感想も…
でも、長く履いて生活にも体にも馴染んだ布ぞうりもとてもいいものです。
これからも、末長く布ぞうりを使っていただけたら幸いです。
一部画像がお見苦しいところがありますが、なにぶん製作者である母が撮っているのでお許しください。
布ぞうりを売り始めた頃に書いたブログと比べると、これでも布ぞうりの写真がお洒落になったなあとしみじみしています↓↓
これからも、沢山の布ぞうりをお届けできるように私(nodeq)も母(nono)も頑張ります!
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。