見出し画像

集中講義「手話コミュニケーションI」を受けて来ました〜

 こんばんは🌙 MISTPROJECTのてらおです。

 最近、梅雨明けしたようで暑い日が続いていますね💧熱中症に気を付けて、楽しくいきましょう!

 さてさて。私てらおは、7月15日(土)16日(日)に手話コミュニケーションIという講義を受けて来たので、そのことについて書いていこうと思います!

 みなさんは筑波大学の集中講義というシステムをご存知ですか? 筑波大学には「集中講義」といって、普段開講される講義とは異なり、一定期間(数日間)に連続して行われる講義があります。平日に行われることもありますが、休日や休暇期間中の開講が多い気がします。また、筑波大学以外の大学教授や、実務教員、専門家など、さまざまな方から授業を受けることができるのも特徴です。

 今回の「手話コミュニケーションl」は7/15.16のどちらも10:00-16:30に開講されました。

 1日目は、「耳が聞こえない」ことについての講義から始まり、あいさつや名前についての表現方法を学びました。グループワークで実際に使ってみることで、さまざまな表現を覚えることができました✨指文字の由来がアルファベットから来ているものが多いことにびっくりしました。また、「イーアス」や「〇〇(専門)学群〇〇学類」といった、筑波大学・つくばという地域ならではの手話表現も学生スタッフの方が教えてくださいました😲
 2日目は実践から始まり、仕事や時間などについての表現方法を学びました。1日目とは異なり座席が円形になっていたこともあって、コミュニケーションがとりやすいな〜と思いました!座席配置って大事ですね。笑 1日目に覚えた手話表現を組み合わせて使ってみたり、学生スタッフの方の手話を積極的に真似してみたりと…アウトプットできたことで、学びを深めることができました!
 ここ2日間で、さまざまな手話表現学ぶことが出来ましたが、もっと知りたいな〜!と思いました。まずは、今回学んだものを忘れないよう、練習してみようと思います!

 他にも、筑波大学の集中講義には、学びの幅を広げ、かつ深められるような、さまざまな講義が開講されています(◎_◎)!

たとえば…
・ダイバーシティとジェンダー/セクシュアリティ
・起業家のための経営・知財必須知識
・ボウリング
・キャンピング                  など。

特に、これから筑波大学に入学する方や、来年も講義を受ける予定の方に。「こんな授業も開講されてるんだな〜!」と知っていただけたら嬉しいです😆

MIST PROJECTに関してはこちらから

Instagramにて筑波大学に関する情報を発信しています!
Instagramはこちら

Twitterではインスタやブログの更新情報や各種お知らせをしています!
Twitterはこちら

コメントやスキもお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?