[Mac] FloorpのPC間データ移行

前提
MacOS Big Sur / Sonoma
Floorp ver11 (プロファイルは初期1つのみ。Floorpのアカウントは利用していない)

手順 1

以下ディレクトリにFloorpの設定ファイルがあるので、移行元PCのそのディレクトリを丸ごとコピーする。
(プロファイルのディレクトリに限定しない理由は後述)
/Users/[username]/Library/Application Support/Floorp/

# e.g. zipで固める

zip -r ~/Downloads/floorp_profile.zip ~/Library/Application\ Support/Floorp/

手順 2

手順1でコピーしたディレクトリを移行先PCへ移す。
移行先PCでFloorpを一度起動させてアプリの作業ディレクトリを作成しておく。
起動させたらアプリを終了する。

手順 3

移行先PCのFloorpディレクトリの中身を全て削除してから、移した移行元PCのFloorpディレクトリ内のファイルをそのディレクトリに移動させる。

Floorpを起動すると移行元のウィンドウ・タブが復元された状態で起動する。

※ Floorpディレクトリの配下には Profiles、installs.ini、profiles.iniの3つのディレクトリとファイルがありProfilesの中身だけの上書きでは起動しなかった。前述の3ファイルを全て入れ替えたら移行元の状態が復元されて起動した。


いいなと思ったら応援しよう!