- 運営しているクリエイター
#アダルトチルドレン
「頼る」を頑張ってみる
「人間は考える葦である」
哲学者パスカルの言葉として有名ですね。
人間は孤独で弱い一本の葦のような存在であるが、考えることが出来ることに尊厳がある、というような意味ですが、この「考える」が時に私たちの歩みを止めることがあります。
それが「悩み」です。
人はなぜ悩むのか?
それは自分が知らないことを「自分だけ」で何とかしようと「独り」で考えてしまうからです。
何か分からないことがあると、人
多すぎる「ごめん」をやめる訓練、の話。
私は生来、気が利かない――「察せない」タイプの人間である。
集中力には割と自信がある方だが、周囲に満遍なく気を払うのは苦手で、よほど意識していない限り、物の配置の変化や部屋の汚れ具合、他人の動きなど、大多数の人が何となく気が付くことに、大抵気が付けない。
他人の発言も言葉通りの意味で受け取りがちで、「雨が降ってきた【ので窓を閉めて欲しい】」のような言外の意図や、「手伝わなくても大丈夫【だけど手伝っ
【愛着障害】自分の好きな事が見つからない問題
こんにちは、やつ子です。
皆さんは自分の好きな事ができていますか?
そもそも自分の好きな事や やりたいことが何なのか、わからないっていう人も多いのではないでしょうか。
実は自分の好きな事がわからないことにもちゃんと理由があるのですが…
その理由と向き合わずに何となく好きなことを探したり、やみくもに色々と試しても結局見つからずに何だかモヤモヤしてしまったり、
友だちやネットの中でも、自分の
「二次加害」をなくしたい
昨日来、ジャニーズ事務所の記者会見の様子がTVで流れています。
同時にⅩやFaceBook等SNSでは、事務所や所属タレント、性被害を受けた方々それぞれに対して誹謗中傷やその内容をバカにしたり、茶化すような投稿がより一層見受けられるようになりました。
そのような書き込みを観てとても悲しく、また寂しくも感じたこともあって、以下のようなことをお伝えしたいと思いました。
まず伝えておきたいこと、上
あなたの性格が問題ではない【アダルトチルドレンの3日坊主】
私は、よく言えば、好奇心旺盛、悪く言えば、3日坊主で飽きっぽく、どれもこれも長くは続かないことが多くありました。
皆さんは、どうですか?
アダルトチルドレンは、3日坊主と言われることが多いですが、どうしてでしょうか?
なぜアダルトチルドレンは3日坊主なのか①他人軸で生きているから
アダルトチルドレンの皆さん、子供の頃、こんな経験ありませんでしたか?
アダルトチルドレンは子供の頃、少なから
注意!ぼーっとすると○○になる!
みなさん、下に書いた事が思い当たる方は要注意です!!
人は、ぼーっとしている時ほど、ネガティブ思考体質になりやすいのです!!
そもそも、人は、1日に何回の考え事をしていると思いますか?
その数、なんと、約60000回!
そして、半数は、同じような内容のことを繰り返し考え、8割はネガティブ寄りの考え事だそうです。
あーでもない/こーでもない/あの時なんで/どうして、くっそー/自分なんてダメ
悲しい話は夜するな。つらい話も昼にすれば何ということもない。
この言葉は、以前読んだ本「佐賀のがばいばあちゃん」の、がばいばあちゃんの言葉です。
同じ“悩み”でも、夜考えるのと、昼考えるのでは、受け止め方が違うということです。
これには、科学的根拠が2つあります。
①夜はセロトニンが減少する
朝、起きて、活動する、歩いたり動く、そして太陽を浴びることで、「セロトニン」というホルモン物質が体の中に作られます。
「セロトニン」は幸せホルモンとも言われてお
マウントを取ってしまうアダルトチルドレンどうしたら良い?
3つの理由はじめに
なぜ、ーーーしてしまうのか?と書いたのには、理由があります。
だって、マウントを取ってしまうのは、あなたの性格の問題じゃないから。
そうしないといけない状況で、生きてきた過去が、あるから。
そうしないと、生きていくことが、とても難しい環境に、いた過去があるから。
だから、あなたのせいじゃない!
今まで、必死に生きてきた、あなたのせいではありません!!
大丈夫!!
やりたいこと 出来てますか?
あなたは今、自分がしたいことが出来ていますか?
自分が好きなモノや好きなこと、やりたい事や「なりたい自分」が見えてますか?
やりたいことはあるけど出来ていない、或いは「やりたいことが分からない」「なりたい自分が分からない」「自分で『自分』のことが決められない」あなたは、これまで様々なことをずっと我慢して来ていた可能性があります。
自分がしたいことやなりたいものなど、自分の想いは後回し。
誰
「過干渉」された子どもに顕著に現れる特徴とは?!
こんにちは☺︎
心理カウンセラー・メンタルコーチの
江杉侑記(えすぎゆき)です( Ü )
「過保護・過干渉な親シリーズ第3回目」
となります^ ^
前回は「【過干渉な親】~過保護な親より悪影響」でした。
↑「過干渉な親」が
どのような方法で
子どもに干渉してくるのか、
2つのタイプのお話をしましたね。
今日は、
そんな過干渉な親に育てられると
その後の人生に
どんな影響が出てきやすいか、
感情が分からないつらさ
生きづらさを感じながら日々を生きているアダルトチルドレンの多くは、自分の「つらさ」や「寂しさ」を認めない、或いは感情そのものが分からない傾向があります。
自分はつらいとか、寂しいなどと思ってはいけない、という間違った思い込みがあるんですね。
それは自分が頑張っていないから、だとか、そんなことを感じている暇があったらもっと頑張らなくちゃ、と思い込んでしまっている方もいます。
またつらさや寂しさ
アダルトチルドレン、今年もお盆をしのぎました
個人的には一年を通してお盆が、最も世間の家族熱が高まってしんどく感じます。
今年も乗り切りました。ナイスファイト👏
お盆と同じで年末年始も家族団欒行事ですが、年末年始は「粛々と過ごす」がベースにある気がしますので、そんなにしんどくないです。事情を知ってくださっている大家さんや、幼なじみの家族が声をかけてくださるのもあります。
しかしお盆の雰囲気はまた違います。
夏休みだよ!!楽しいね!!幸せ
傷ついた自分の中の女性性を癒す方法
前回、母親との関係を記事に書きました。
7000字を超える記事となっていて、長文の記事はあまり読まれないという謎のジンクスが自分の中に出来上がっていたのですが(テーマがテーマということもあり)
思いのほか反響をいただきまして、読んでくださった方やスキをつけてくださった方に心から感謝いたします🥰
記事を書くことで自分を癒すことができ、またなにより反響をいただいたことで、皆様の温かい心に励まさ