マガジンのカバー画像

好きなもの

243
元気をくれたり、奮い立たせくれたり、リラックスしたり、考えさせられたり、興味が湧いたり…。 支えられてるコトバを集めます。
運営しているクリエイター

#日記

自分よりも大切な人に気づいても自分を大切にしない人には自分よりも大切な人を大切にはできません。つまり自分よりも大切な人を大切にするということは、自分を大切にすることになるのです。大切にするとは相手に合わせることではなく、自分の価値観と相手の価値観を尊重することです。尊重するとは理解してメリット、デメリットがわかることです。

自分よりも大切な人に気づいても自分を大切にしない人には自分よりも大切な人を大切にはできません。つまり自分よりも大切な人を大切にするということは、自分を大切にすることになるのです。大切にするとは相手に合わせることではなく、自分の価値観と相手の価値観を尊重することです。尊重するとは理解してメリット、デメリットがわかることです。

歳をとってくると食事が贅沢になって量よりも質を重視します。様々な食材を使った味の異なる品を数多く少量食べたいと思っていたのに、鯖の押し寿司(バッテラ)と鴨だしそばが、無性に食べたくなったのです。自分よりも大切な人に気づいても、自分を大切にしていない人は、その人のことを本当に大切に思っているとは言えません。なぜなら、自分を大切にしていない人は、自分の価値を認めることができていないからです。

自分を

もっとみる
「面白い」から人は集まる

「面白い」から人は集まる

いきなりだが、あなたに質問がある。

あなたは人生で「やりたいことができているだろうか?」

僕は巷で言われている「やりたいことをやりたい!」というオナニーのような発言に懲り懲りしている。

中には「やりたいことがない」という人もいるが本当にそうなのだろうか?

テキトーな言葉をいう暇があれば、自分の行動と言動を照らし合わせる時間を作ってほしいと思っている。

ご飯を食べたければご飯を食べるし、髪

もっとみる
感情の取り扱いの前に、発生源をまずチェック

感情の取り扱いの前に、発生源をまずチェック

・おはようございます。

・では!9月の無料日記あれします!早速!今日は感情について。

・「感情を否定しない」「感情を受け入れる」「感情を感じ切る」、、、よく聞くことですが、ちょっと待って、、、、、、、!!!!!!!

・その感情、そもそも発生してる理由が「勘違い」だったとしたら、、、、、、、、。

・これ、実はめちゃくちゃあるあるなんですよね!

・「あの時あの一言を言ったのは間違いだったかも

もっとみる
器の大きな人は器の小さな人を理解できるが器の小さい人は器の大きな人が理解できない。理解できないのはあなたの器が小さいからです。今日の写真は今日の朝食。

器の大きな人は器の小さな人を理解できるが器の小さい人は器の大きな人が理解できない。理解できないのはあなたの器が小さいからです。今日の写真は今日の朝食。

私は器の大きさや小ささは、単純に「理解できるかできないか」で判断できるものではないと考えています。器の大きさは、人の心の広さや包容力、寛容さなどの総合的なものです。

器の小さい人は、自分の考えや価値観に固執し、他人の意見を受け入れられないことがあります。一方、器の大きい人は、他人の考えや価値観を尊重し、理解しようとする姿勢があります。

私は、器の大きさは、努力によっても変えられるものだと考えて

もっとみる
意外と相手のことを想って行動するのって難しいんだよね

意外と相手のことを想って行動するのって難しいんだよね

相手を想って、行動するのって意外とできていない。

その人のためにって、行動することはできる。
でも、その人を想う気持ちが足りないと、ただの押しつけになってしまう。

例えば、誰かへのプレゼント。

最近、考えるんですよ。
相手に贈ったプレゼントって本当に喜んでくれているのだろうかって。

誕生日だからって、イベントだからって、とりあえずなにか贈ろう。
相手への気持ちじゃなくて、なにかプレゼントし

もっとみる
「信じる」と「期待」するは相反することだと気づきましょう。今日の写真はオムライス、中はハムライスという贅沢です。

「信じる」と「期待」するは相反することだと気づきましょう。今日の写真はオムライス、中はハムライスという贅沢です。

信じることの正体をメリット、デメリットで説明します。
信じることのメリットは、まず心の安定感です。信じる対象があると、不確定性や不安感が減少し、心に平穏をもたらすことがあります。また、信じることは人々のモチベーションや行動に影響を与えることがあり、目標に向かって努力する原動力となることもあります。

一方、信じることのデメリットは、盲目的な信頼が誤った情報や信念を広める可能性があることです。また、

もっとみる
シンプルな仕組み✨

シンプルな仕組み✨

さて本日は、
「例外なんて絶対ない本質的なこと✨」
↑について、つぶやきます♪
・・・・・・・・・

何か今できないことって
ありますか?!

そりゃありますよね💦
例えば僕は…

お酒が飲めない💦
カラオケ苦手💦💦
スノボは自〇行為💦💦💦

過去には
これらができたらなー♪

なんてこともありましたが
結局はやっていないので…

僕には必要ない
ことだったのかもしれません。

でも

もっとみる
成長した刻、必ず口にする言葉✨

成長した刻、必ず口にする言葉✨

さて本日は、
「言えば言うほど
 人生が充実する不思議な言葉♪」
↑について、つぶやきます♪
・・・・・・・・・

難しい挑戦こそ
学びがあり成長もする💨

これまでの人生で何度か
こんな言葉を
口にしたことがありました↓

「思ってたより楽勝だったじゃん♪」

恐らくは最初から
簡単なことだと感じていたら
発することはない言葉…

例えば僕は
これまでこんな場面で
この言葉を発してきました♪

もっとみる
人の気持ちには浮き沈みがあるのが自然。じゃあマイナスの気持ちをゼロに戻すには?

人の気持ちには浮き沈みがあるのが自然。じゃあマイナスの気持ちをゼロに戻すには?

ポジティブな感情はいいこと。
ネガティブな感情は悪いこと。

以前の僕はそう思っていました。

でも、いろいろな本を読むうちにネガティブな感情も、人には必要だと気がつきました。

人の気持ちには浮き沈みがあるポジティブな感情だけを持ち続けようというのは心の中に、いつも太陽が昇っているようなものだと思うんです。

でも、太陽は昇って、沈んでいくから太陽であって、それが自然というもの。

だから、人の

もっとみる
「楽しくない」を楽しむとは「楽しくない」を好きになることです。今日の写真は朝食にミネストローネを作りました。

「楽しくない」を楽しむとは「楽しくない」を好きになることです。今日の写真は朝食にミネストローネを作りました。

楽しくないを楽しむ

「楽しくない」を楽しむとは、つまり「楽しくない」を好きになることです。

「楽しくない」は、私たちが普段避けてきたり、嫌いだったりするものです。仕事や勉強、家事や育児など、やらなければならないことは、どれも楽しくないことが多いのです。また、病気や失業、人間関係の悩みなど、人生には楽しいことよりも辛いことの方が多いのです。

しかし、そんな「楽しくない」を好きになれたら、人生は

もっとみる
他人を見下しまくるとおこる弊害がヤバい件について

他人を見下しまくるとおこる弊害がヤバい件について

どうも、こんばんは。
お肉まんじゅうです。

人を見下すと良くない弊害がありまして、それは「人を見下すと必然的に自分の評価が上がってしまう」のです。

これは大変危険な事であります。
あっという間に自己評価が世間からの評価より上がってしまい生き難くなります。

つまり何が言いたいかと言いますと

ブスに限って人の事をブスって言う!!!!!

なーんで手入れもしていないような顔してるのに人の事をブス

もっとみる
「居場所」って、「居なくても良い場所」のことだと思う

「居場所」って、「居なくても良い場所」のことだと思う

「——いらっしゃい。何名さまですか?」

薄暗い店内に、1人で足を踏み入れる。

「——1名さまですね。カウンターにお座りください」

この店に来るのも、これが最後かな。

そう思いながら、席に着く。

大学を卒業して、この街を出る。

当時の私にとって、それは人生の終わりに等しく感じた。

社会人になってしまえば、会社に行くのは当たり前。

でも、学生だった私にとって、それは途方もないことのよう

もっとみる
胡散臭い人に騙されないようにするには自分の直感を信じて私の話を聞きましょう。今日の写真はチキンラーメンたまご乗せ。

胡散臭い人に騙されないようにするには自分の直感を信じて私の話を聞きましょう。今日の写真はチキンラーメンたまご乗せ。

胡散臭い人の共通点は、大きく分けて以下の3つが挙げられます。

言動に矛盾や不自然さがある

胡散臭い人は、言動に矛盾や不自然さがあることが多いです。例えば、自分のことを誇張したり、嘘をついたりすることがあります。また、相手の話を聞いていないのに「うんうん」と頷いたり、質問に答えずに話をそらしたりすることもあります。

人当たりが良く、親しみやすい

胡散臭い人は、人当たりが良く、親しみやすいこと

もっとみる

自分の特技を持とう✨

自分には才能がない💦と最初から諦めずに

まずはやりたいことから始めてみよう!

継続することでスキルや知識が向上して

希望に満ち溢れる未来が

目の前に大きく広がっていく

特技を持つことは新しい世界を知ることで

自分が成長していくことなんだから💖