見出し画像

放送大学を御存知ですか、皆さん?大卒資格が4年間合計77万円から…3人以上の子どもがいる世帯に対して、大学の授業料を無償化??これって何のため?

 

卒業までに必要な学費は、約77万円


 働きながらいつでも学べる大学通信教育。大卒資格・教員免状・各種資格を取得でき学費も経済的なのである。
 学費は、科目単位で納入する「授業料」と、入学時に納める「入学料」があります
 全国に所在する学習センターの多くが国立大学の敷地内に入居していること、多くの国立大学と単位互換協定を結んでいること、教職員の約9割を文部科学省、総務省、財務省、国立大学からの出向者が占めること、事務職員の採用に「文部科学省文教団体職員採用試験」、「国立大学法人等職員採用試験」を通じて行っていることなど国立大学に準じており、一般的な私立大学とはその性格を異にしている
 放送大学は、英語名(The Open University of Japan)から読み取れる様に、誰にでも開かれた大学(公開大学)である。その為、教養学部については入学試験がなく、入学は容易であるが、卒業については、放送大学の卒業生の質を保証させる為、入学後に厳格なチェック体制が敷かれているため容易ではない。2016年からは更なる改革を行い、より学習効果が高まるような授業となった。
 放送大学は通信制の大学であり、教育放送授業面接授業・オンライン授業(2015年より開始)の3形態の授業によって行われる。放送授業によって卒業に必要な大半の単位を修得できることが特徴である。卒業するためには、124単位を修得することが必要であり、このうち94単位は放送授業で、20単位は面接授業及びオンライン授業で(2016年より)、残りの10単位は放送授業・面接授業・オンライン授業のいずれでもよい(「授業形態を問わない科目」となっているが、この科目群の扱いとなるオンライン授業も存在する)ことになった。令和6年度入学者より、卒業要件が若干の変更が行われ、74単位は放送授業で、20単位は面接授業及びオンライン授業で、残りの30単位が放送授業・面接授業・オンライン授業のいずれでもよい。
 大学院(文化科学研究科)の修士課程については、いずれかのプログラムに所属し修了(「修士(学術)」の学位取得)を目指す「修士全科生」(修業年限2年)と、自由に授業科目を履修する「修士選科生」(在学期間1年)・「修士科目生」(在学期間6ヶ月)の学生種別がある。修士全科生として入学する際、過去に修士選科生・修士科目生として修得した単位があれば、修得した単位の全てを修士全科生の修了要件となる単位に含めることができる。
 放送大学と単位互換協定を締結している大学及び短期大学は406大学あり、日本国内の全大学・短期大学の約36%。さらに大学院とも11大学院、高等専門学校とも16校で単位互換協定を締結(2021年11月1日現在)。他大学等から受け入れる学生数は年間で約4,700名(延べ約10,000科目)に達し、他大学における教育課程の充実に寄与している。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?