
『同じ日に2度も同じ失敗を』
『同じ日に2度も同じ失敗を』
最近、三月並みの天気が続きます。
花々の様子が気になる時期に入っていきます。
2008年の私のブログからです。
『05/09/2008 20:00:00
TITLE: 同じ日に2度も同じ失敗を
家内から、「バイオリズムが狂っているではないの」とか子供達からは「お父さんも最近年取ったね」等と言われてしまいました。
人に、そうですね特に家族には弱みは見せたくない方ですからしくじった事や失敗談はなるべくしないほうなんです。
体調が少々、狂っていたり痛みが伴っても殆ど家族には言いませんし、余程の事がないと病院へ駆け込むこともしません。
その分、普段から注意はしているつもりではありますが。
先日の6日火曜日、振替休日で休みの日でした。
その失敗の一段は朝の10時頃。
それは長男の力を借りて事なきを得ました。
2度目は夕方の7時頃、福岡空港での出来事でした。
余り具体的なことは書けませんが、ついていないときは不思議に続くものです。
極めて大事なものの紛失でした。
警察にも届けたりして。
ところが不思議なものです。
昨日の2時頃、ついに紛失物を発見しました。
それも外に紛失したかと思っていたのですが見つかったのは極めて身近なところ。
先日の四国旅行から、家内とも話していたんです。
「今度の旅行は俄かに出かけた割にはついているね」等と。
ゴールデンウィークの予約なしの宿も何とか見つかるし、予定も狂うことなく順調に旅行が出来ましたし。
今度の出来事は「好事魔多し」ですよ、気持ちを引締めなさいの戒めかもしれませんね。
自分で都合の良い様に解釈している自分に可笑しくもなります。』
西日本ビジネス印刷株式会社
代表取締役会長 園田 慶一