
多動力を高めよ・・・!社内部活「オールラウンド部」を立ち上げた理由
弁護士ドットコム株式会社に入社してしばらく経った時に、部活制度ができました。公式部活になると、活動参加人数に応じて部費がいただけるという制度です。
そこで、作った部活は「オールラウンド部」。
部活のコンセプトは、
「やりたいことやったもん勝ち。1度やった活動は2度とやらない」。
この部活を作った背景には、私のこんな悩みがありました。
全く、趣味が続かない・・・!
(写真はまだ諦めていないつもりの山登り)
「趣味はなんですか?」と聞かれた時に、「陶芸です。土曜日は土をこねています」という友人や「洋服を作っています」という友人のことをとても羨ましく思っていました。私の場合は趣味というよりはマイブームと行った方が良いレベルで、たいていのものが3ヶ月以内に飽きてしまい、次のマイブームに移ります。(ボルダリング、一眼レフ、ゴルフ、ゴスペル、マインドフルネス、タヒチアンダンス、ブログで稼ぐ、阿波踊り、ヨガ、ピラティス、加圧トレーニング、読書会、ああもう。書ききれないのでこのくらいに。)
就職活動の頃も、「学生時代に一番頑張った話」で期待されるのは「4年間継続してやってきた話」でした。私の話し方が悪かったのもありますが、当時はまだ、「いろんなことをやってきました」というのが評価されにくい時代だったように思います。
そんな中で2017年5月に発売されて大ヒットした堀江貴文さんの『多動力』という本は、革新的でした。次から次に自分が好きなことをしまくるのは「能力」であって「これからの時代に必要とされる」んだと。一気に自己肯定感が上がった瞬間でしたw そのため、本を読んでからは、「新しいことを始めること自体が趣味」と開き直ることにしました。
ただ、一人でやるのではなくて、仲間が欲しい!そう思っていた最中、弁護士ドットコムに入社し、「それいいじゃん!」と賛同してくれる仲間ができました。(嬉しい!)
そこで、同じ活動は二度としない、ひたすら新しいことにチャレンジし続けるというコンセプトの部活を作ったのです。その部活で実際にやった遊びはこちらの記事へ。